1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

最近増えてる生搾りオレンジジュースの自動販売機って? 工夫やオレンジ不足への対応を聞いた

ねとらぼ / 2024年6月29日 9時0分

――自販機を不織布ですっぽり覆った補充の様子がSNSで話題になっていましたが、メンテナンスにあたって気をつけていることはありますか?

IJOOZ:異物が入らないように蚊帳を使用したりしています。

――どんな人が買っていて、どんな場所でよく売れているのでしょうか

IJOOZ:10代~70代までの幅広い方にご購入いただいています。女性、学生、ファミリー連れが多い印象です。駅構内や商業施設は販売数が多いです。

●オレンジ不足への対応は

――世界的なオレンジ不足が報じられていますが、どのように対応していますか

IJOOZ:オレンジ不足へは、自社で開発・製造した機械を使用していること、契約農家を持っていること、SDGsの観点から不ぞろいなオレンジや外皮に傷のあるものも使用していること、AIoT(モノの人工知能)に基づいた管理システムで、オペレーションを最適化していることで対応しています。

 また、今のところオレンジの供給に直接的な影響はなく、価格を変更する予定はございません。シンガポールでは、7年以上2ドルの価格を維持しております(観光地を除く)。オレンジ高騰については、消費者の注目がオレンジジュースに集まっており、追い風ととらえています。価格高騰なのにオレンジ4個を使用して350円は安いというお声も多くいただくようになりました。

――今後の展開についてお聞かせください

IJOOZ:今後、関東、関西、東海、九州エリアを中心に、生搾りオレンジジュース自動販売機の展開を加速していく予定です。今話題の次世代自動販売機をぜひ一度お試しください!

・・・・・・

 オレンジジュースはスーパーやコンビニなどでも手軽に購入できますが、4つのオレンジを使った絞りたてのジュースが飲めるのはぜいたくな体験ではないでしょうか。自販機では搾っている様子も見られ、SNSに動画をアップしている人も少なくありません。そんなエンタメ性も人気の要因なのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください