1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ついに新紙幣が発行スタート! “肖像画に選ばれた人物”や“デザインの変更点”など今のうちに知っておきたい「旧札との違い」をまとめてみた

ねとらぼ / 2024年7月3日 7時0分

ついに新紙幣が発行スタート! “肖像画に選ばれた人物”や“デザインの変更点”など今のうちに知っておきたい「旧札との違い」をまとめてみた

新紙幣のあれこれについて調べてみた

 本日2024年7月3日、ついに新紙幣の発行がスタートします。しかし、これまでのお札といったい何が違うのかということは、意外と知らない人が多いかもしれません。そこで、新紙幣のさまざまな情報についてまとめてみました。

●今回、肖像画に選ばれたのは?

 今回お札の“顔”は、1万円札が「渋沢栄一」、5000円札が「津田梅子」、1000円札が「北里柴三郎」。しかし、いったいどういう基準で選ばれているのでしょうか。

 そもそもお札に肖像画が使われるのは、人間が人の顔や表情ならば細かい違いに気付きやすいためです。また、国立印刷局の『新しい日本銀行券特設サイト』によると、肖像の選び方にはおおむね以下のような基準があります。

・偽造防止の観点から、なるべく精密な写真が入手できること

・肖像彫刻の観点からみて、品格のある紙幣にふさわしい肖像であること

・肖像の人物が国民各層に広く知られており、その業績が広く認められていること

 渋沢栄一は、日本銀行の前身となる銀行をはじめ、数百の企業を立ち上げた大実業家です。また、津田梅子は女性の教育と地位の向上を図った教育者として、北里柴三郎はペスト菌の発見や破傷風の予防・治療、血清療法の確立などで知られる細菌学者として知られています。

●お札のデザインはどうして変わるの?

 では、なぜ新紙幣に変わるのでしょうか? 国立印刷局によると、お札のデザインは主に“偽造防止”のために変更されるのだといいます。

 デザインの変更といっても単に見た目が変わるだけでなく、その時々で最新の印刷技術などが組み込まれていきます。例えば、今回は新しく「3Dホログラム」が使われており、これは見る角度によってお札の肖像の向きや柄が変わる仕組みで、紙幣に使われるのは世界初の試みとのことです。加えて、今回の新紙幣では、お札のすき(すかし)の部分がこれまでよりさらに緻密になっているのだとか。

 また、アラビア数字の額面表示を従来より大きくするなど、年齢や国籍にかかわらず紙幣を判別しやすくする工夫が取り入れられました。

 もちろん、これまでの工夫にも継続して使用されるものがあります。例を挙げると、お札を斜めにすると文字が浮かび上がる仕掛けや、通常のコピー機では再現しづらい小さな文字を入れること、記事冒頭の画像のように額面によって紙幣の大きさに変化をつけることなどがこれにあたります。

●改刷の期間は大体何年? これまでの紙幣は使えるの?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください