1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「思ってたより手間かかってる」 輪ゴムの工場に潜入→想像より大変な製造過程に「大切にしようと思った」と感動の声

ねとらぼ / 2025年1月15日 12時0分

「思ってたより手間かかってる」 輪ゴムの工場に潜入→想像より大変な製造過程に「大切にしようと思った」と感動の声

天然ゴムの塊と配合材をミキサーに投入

 輪ゴムができあがるまでの一部始終がYouTubeに投稿され、「すごい!」「思ってたより手間かかってる」と話題に。投稿は記事執筆時点で115万回以上再生されています。

 投稿したのは、日本のものづくりの製造過程を紹介するYouTubeチャンネル「ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry」。話題の動画では、輪ゴム「オーバンド」を製造する老舗メーカー・共和の工場に潜入しています。

●時間も手間もかかる輪ゴム作り

 ゴム作りは原料である天然ゴムに薬品を混ぜるところからスタート。天然ゴムの塊と配合材をミキサーに入れ、圧力をかけながらゆっくりと形をほぐしていきます。ある程度やわらかくなったら、ゴムはそのまま巨大なローラーへ移動。人の手で硬さを確認しながら練り続け、ボソボソと硬いゴムをなめらかに整えていきます。

 全体が均一の硬さになったら、ロール状に切り出して次の工程へ。ゴムに残った異物を取り除いたあと、四角い形状になるよう機械でプレスを加えます。こうしてできあがった約20キロのブロックを、ここから12時間寝かせてじっくり熟成。ここまででかなり手間がかかっていますが、まだまだ完成には程遠いようです。

 熟成後、2回目の練り作業へ。ゴムに伸縮性が出るよう、硫黄や促進剤を加えながら20分ほど混ぜ込んでいきます。カッターで切って再び練り込む作業を繰り返していくと、黄土色だったゴムはより色濃いキャラメル色へと変化しました。

 ふたたびロール状に切り出し、押出機を通してチューブの形を作っていきます。機械から出てきた直後は太さにムラがありますが、熱を加えることで全体がつるんっと整った状態に。加熱によってゴムの弾力性も生まれるといいます。

●ようやく完成へ

 ゴム作りはいよいよ最終工程へ。できあがったゴム同士がくっつかないよう打ち粉をまぶし、ゴムは切断機へと送られます。このとき、ゴムの幅が規定のサイズになっているか確認をするのですが、担当するのは機械ではなく人の目。工場員さんが定規を片手にもち、目視で幅を計測していきます。

 こうして無事に切断され、私たちが見慣れた輪ゴムがようやく完成。なじみのある茶色と黄色のパッケージに梱包され、人々の手に渡る場所へと出荷されていきました。

●世界中から感動の声集まる

 普段何気なく使っている輪ゴム。なんとなく「全部機械が作っているんだろうな」と思っていましたが、完成までにここまで人の手が掛けられていたなんて驚きですよね……!

 輪ゴム作りの苦労がわかる動画に、コメント欄では「この人達のお陰だなぁ」「あなたの仕事に感謝します」「結構大変そうだな」「輪ゴム、大切にしようと思った」「すごい!」といった声が世界中から寄せられていました。

 YouTubeチャンネル「ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry」ではこのほかにも、普段は見ることができないものづくりの製造過程を取材・発信しています。

動画提供:ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください