雪に液体窒素をかけたらどうなる? 科学YouTuberの驚くべき実験結果に「すごい!」「面白くて楽しい」 米
ねとらぼ / 2025年1月17日 20時10分
雪に液体窒素をかけると……
5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は2023年3月に公開された、雪に液体窒素をかけてみるという実験動画を紹介します。
この動画を公開しているのは、興味深い実験動画を多数公開している米YouTubeチャンネル「The Action Lab」(@TheActionLab)の運営者で、化学工学の博士号を持つJames Orgillさんです。専門家の目線で企画された数々の実験が注目されており、チャンネル登録者数は480万人を突破しています。
●雪に液体窒素をかけてみた
この動画でOrgillさんは、雪に液体窒素をかけたらどうなるかを実験。まずは積もっていた雪に-196度の液体窒素をかけてみます。
すると、雪から白煙が大発生。液体窒素を注いだ場所をサーモグラフィーで確認すると、約-130度になっていました。
雪に触れるととても冷たく、硬かった部分はもろく崩れやすくなっています。Orgillさんによると、雪には少量の水が含まれており、表面張力が氷の結晶をまとめるのに役立ったためだそうです。
●液体窒素で作った氷で実験
次に液体窒素で作った氷と普通の氷を、それぞれビーカーに注いだ水に浸してみました。
すると、液体窒素の氷は20分後には普通の氷の2倍の大きさとなりました。
この現象についてOrgillさんは、氷の温度を200度変えるのに必要なエネルギーは、液体から固体に変えるのに必要なエネルギーとほぼ同じだからと説明しています。
●興味深い実験への反響
この動画には「すごい!」「面白くて楽しい」「雪合戦が盛り上がる」という声の他、「あなたのコンテンツは決して失望させません!!!」という声も寄せられていました。
画像はYouTubeチャンネル「The Action Lab」(@TheActionLab)から引用
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
カルピスウォーターを遠心分離機で10万回回転させてみたら…… インフルエンサーによる興味深い実験が「このシリーズ好き」と話題
ねとらぼ / 2025年1月31日 20時0分
-
“色水”を入れたペットボトルを振ってみると…… 860万再生の実験結果に驚きの声「まるで魔法」「不思議だ」【海外】
ねとらぼ / 2025年1月15日 12時30分
-
「これぞ化学の醍醐味」 1セント硬貨を硝酸で溶かしたら……? 驚きの“美しい化学反応”に700万回再生の反響【海外】
ねとらぼ / 2025年1月11日 12時0分
-
「興味深い」 化学物質をビーカーに注いだら……? 生成された“奇妙なもの”が470万回再生の反響【海外】
ねとらぼ / 2025年1月9日 7時40分
-
海水から食塩を作ろう→8時間コトコト煮詰めると…… “体当たり実験”に「これはすごい!」「素晴らしいアイデア」 加
ねとらぼ / 2025年1月8日 12時10分
ランキング
-
1「スイッチ2」で新作を出してほしい任天堂タイトル5選!どうぶつの森・カービィ・スプラなど人気作がやりた~い【特集】
インサイド / 2025年2月2日 11時30分
-
2「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
3「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
4ギターケースを開けるとまさかの…… “絶対に職場で開けられない”中身の正体に「天才か!」「良すぎる」とワクワクする人続出
ねとらぼ / 2025年2月2日 15時0分
-
5最新のGalaxy S25がソフトバンクで「月3円」! 本当に安く買えるのか、実際にかかる金額を計算する
ASCII.jp / 2025年2月2日 12時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください