1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

銅メッキの硬貨をゴールドに変える!? ワクワクする化学実験の結果が興味深い 加

ねとらぼ / 2025年1月24日 12時10分

銅メッキの硬貨をゴールドに変える!? ワクワクする化学実験の結果が興味深い 加

ブロンズ色の1セント硬貨

 銅メッキの1セント硬貨をゴールドに変える実験動画がYouTubeに投稿され、300万回以上再生されています。

●銅がゴールドに?

 動画を投稿したのはカナダ出身の化学実験系YouTuberのナイル・レッドさん(@NileRed)です。これまでにも白い炎を作る実験動画など、興味深い動画を多数投稿して話題を集めています。

 今回の動画では化学物質を使って、亜鉛に銅メッキをしたブロンズ色の米1セント硬貨をゴールド色に変える実験を行っています。

 まず、ナイルさんは付着した汚れを落とすために、硬貨を塩と酢を混ぜた溶液に浸しました。汚れが落ちるまでの間に排水管のクリーナーとしても使われる水酸化ナトリウムを水で溶かし、その中に亜鉛金属を加えます。

 次に汚れが落ちて綺麗になった硬貨を一旦水で洗い流し、亜鉛金属の入った溶液にしばらくの間浸します。すると硬貨は亜鉛金属でコーティングされ、ブロンズからシルバーに色が変化しました。

●シルバーからゴールドへ

 そしてここからいよいよ終盤。溶液から取り出した硬貨をホットプレートで熱すると、シルバーからゴールドへと色が変化。ナイルさん曰く、硬貨の見た目はゴールドのように見えるものの、本物の金ではなく、実際には熱によって亜鉛コーティングが銅と結合して形成された真鍮とのこと。

 それでも、金色に輝く硬貨はなんだか純金でできた硬貨を見てるようで、ワクワクする気持ちを抑えられなくなりそうです。ちなみにナイルさんは、アメリカの1セント硬貨を使用して実験していますが、日本では貨幣の加工は法律で禁止されているので、日本の貨幣ではマネしないようにしてくださいね。

 ナイルさんのYouTubeチャンネル「NileRed」には、記事執筆時点で820万人以上の登録者がおり、他にもパープルゴールドを作ったり使い古しのジュエリーから純金の延べ棒を作る興味深い実験動画が投稿されています。

画像はYouTubeチャンネル「NileRed」から

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください