1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

子どもに“動画視聴をやめさせる方法”が目からウロコ 「あと8年早く知りたかった」「素晴らしいアイデア」と40万表示

ねとらぼ / 2025年1月24日 20時20分

子どもに“動画視聴をやめさせる方法”が目からウロコ 「あと8年早く知りたかった」「素晴らしいアイデア」と40万表示

いつまでも続けてしまう子どもの動画視聴をやめさせる方法とは?

 子どもの動画視聴時間を減らせるかもしれないアイデアが、X(Twitter)で40万回表示される人気となっています。今日からでも試せるかも……?

 子どもが動画をずっと見てしまうことへの対応策を投稿したのは、もうすぐ2歳になるお子さんを子育て中のこもさんです。

●子どもが動画をずっと見てしまう問題を解決するアイデア

 こもさんは動画をずっと見たがる娘さんに、あるものを作りました。それは「アンパンマン」や「YouTube」カードを作って、小さなホワイトボードに貼り付けたもの。

 見たい動画のカードを渡すと動画が見られるシステムだそうで、子どもの側からもあと何回何が見られるというのが分かりやすくなっています。このように視覚的に支援してあげると小さい子でも理解もできそうですね。

●作り方も簡単

 カードはスクショしたものをトリミングして、セブン-イレブンのL版を分割できる方法でプリント。それを、セリアにある手でできるラミネートと、裏にシート状のマグネットをつけて完成!

 こもさんいわく、カードの量はその日の様子で数を調整しているそうで、ずっと動画を見たがることはなくなってきたそうです。効果抜群!

●ナイスアイデアに「早く知りたかった」と反響

 子どもが動画をずっと見てしまう問題を解決するアイデアに、「この手があったのか あと8年早く知りたかった」「すごくいいアイデアですね うちももう少し意思疎通できるようになったら試してみようかなと思います」「カード制!視覚的にも「もうおしまい!」が分かるからいいですね」などのコメントが寄せられています。

 子どもが動画ばかり見すぎる問題は多くの家庭が抱えている課題の1つではないでしょうか。何をいつまで見るかを視覚的に明確にしてあげることで、分かりやすくなりますね。少しずつ形を変えれば、小学生や中学生にも使えるかもしれません。

画像提供:こもさん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください