1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

茶わん蒸しだけじゃない! 全農が教える「ゆりね」のレシピが目からウロコ「めちゃおいしそう」

ねとらぼ / 2025年1月29日 12時20分

茶わん蒸しだけじゃない! 全農が教える「ゆりね」のレシピが目からウロコ「めちゃおいしそう」

全農も「謎に包まれし食材」と言うほどに、少々なじみの薄いゆりね。これを手軽においしくいただくには……?

 全農(全国農業協同組合連合会)の公式X(Twitter)が教える、「ゆりね」の料理がおいしそうです。そんな食べ方もあるんだ……。

●ゆりねをばらしてホイル焼きに!

 食用のゆりねは、文字通りヤマユリやオニユリの地下茎(鱗茎/りんけい)。茶わん蒸しや煮物の具として使われることが多いです。

 それが全農のレシピでは、“そのもの”を食べるシンプルな料理に。まずは梱包時に付いたおがくずを水で洗い流します。

 花びらのように重なった鱗片(りんぺん)を1枚1枚はがしたら、アルミホイルで包みます。あとはキノコなどを好みで加えて、バターとしょうゆで味付け。グリルやオーブントースターで様子を見ながら15~20分ほど加熱したら出来上がりです。

●「初めて知った」「今度やってみよう」と反響

 中の人が「優しい甘さとホクホクの食感に驚き」「ゆりね沼にはまってます」と語った投稿は、「どうやって食べるんだろって思ってた」「茶わん蒸し以外の食べ方初めて知った」「今度やってみよう」と話題に。「うちではお雑煮に入れる」「炒めてもおいしい」「ゆでてマヨネーズで食べる」といった、他の食べ方も寄せられています。

画像は全農の公式Xより引用

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください