カルピスウォーターを遠心分離機で10万回回転させてみたら…… インフルエンサーによる興味深い実験が「このシリーズ好き」と話題
ねとらぼ / 2025年1月31日 20時0分
3500回転で30分間回転させます
子どもから大人まで幅広い世代に親しまれている「カルピスウォーター」を、遠心分離機にかけたらどうなるのかを検証する動画が、YouTubeで20万回以上再生され、意外な結果に驚きの声が寄せられています。
●「カルピスウォーター」注いだ試験管を10万回転
動画を投稿したのは、さまざまな実験・検証で人気のインフルエンサー・市岡元気さんのYouTubeチャンネル「GENKI LABO」。今回は視聴者からのリクエストで「カルピスウォーター」を遠心分離機にかけてみるといいます。試験管の半分くらいまで注がれたカルピスウォーターに、どのような変化が起きるのでしょう。
遠心分離機のスイッチを入れて30分ほど放置。回転数は10万回になるそうです。
試験管を確認してみると、底部に何かが沈殿しているのが分かります。上澄みの液体を試しに飲んでみると、カルピスの味は少し薄くなっていたそうです。
ボルテックスミキサーという機材を使って、沈殿物を振動の力で溶かしてみます。気になるその味は……量が少なすぎてよく分からなかったとのこと。しかし、上澄みの味が薄まっていたということは、沈殿物の正体はカルピスウォーターの味を構成する成分だと予想できそうです。
●「原液のカルピスならどうなるんかな」という疑問も
身近なジュースを使った興味深い実験に、YouTubeのコメント欄には「意外と変化なくてびっくりしました」「わかんなかった時の顔が好みすぎる」「このシリーズ好き」などの反応や、「原液のカルピスならどうなるんかな。それと、原液を水で割ったときとの違いも気になる」という疑問が寄せられています。また、ほかの「10万回回転させたい液体」のリクエストも数多く集まりました。
市岡元気さんはYouTubeのほか、TikTokやX(Twitter)にも実験動画を投稿しています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
世界各国の“限界飯”を作ってみた 水のパイやパンを挟んだサンドイッチなどに反響「貧乏な暮らしの中でも喜びを」【米】
ねとらぼ / 2025年1月31日 20時10分
-
脱炭素について実験やクイズで学ぶ東京都の「HTTサイエンスライブ」 子役・永尾柚乃さんとサイエンスアーティストの市岡元気さんが登場
OVO [オーヴォ] / 2025年1月21日 15時0分
-
雪に液体窒素をかけたらどうなる? 科学YouTuberの驚くべき実験結果に「すごい!」「面白くて楽しい」 米
ねとらぼ / 2025年1月17日 20時10分
-
ニセモノの炎みたい! ある有機化合物に火を付けると……幻想的な実験結果が興味深い 加
ねとらぼ / 2025年1月13日 12時10分
-
「興味深い」 化学物質をビーカーに注いだら……? 生成された“奇妙なもの”が470万回再生の反響【海外】
ねとらぼ / 2025年1月9日 7時40分
ランキング
-
1「あまりにも可愛い」 タカノフルーツパーラー、2000円台の“バレンタインパフェ”に反響 「全部食べたい」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時18分
-
2ヒガシマル直伝! うどんスープで作る“絶品クラムチャウダー”が170万表示 「これ!めちゃくちゃ美味しいです!」「試してみます!」
ねとらぼ / 2025年2月2日 20時10分
-
3コード決済を使っていても意外と知らない「Smart Code」ってなに?
&GP / 2025年2月2日 19時0分
-
4「スイッチ2」で新作を出してほしい任天堂タイトル5選!どうぶつの森・カービィ・スプラなど人気作がやりた~い【特集】
インサイド / 2025年2月2日 11時30分
-
5「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください