1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

世界各国の“限界飯”を作ってみた 水のパイやパンを挟んだサンドイッチなどに反響「貧乏な暮らしの中でも喜びを」【米】

ねとらぼ / 2025年1月31日 20時10分

世界各国の“限界飯”を作ってみた 水のパイやパンを挟んだサンドイッチなどに反響「貧乏な暮らしの中でも喜びを」【米】

パイ生地に水をだばー

 世界各国の“限界飯”を作ってみたという動画が、YouTubeで100万回以上再生され、約5万2000件の高評価を集めています。

●水で作る「パイ」ってなんだよ……!

 動画を投稿したのは、実験的な料理や流行のレシピを試してみる海外YouTubeチャンネル「FutureCanoe」。今回は、チャンネル登録者から寄せられた“限界飯”のレシピを実際に作ってみます。

 最初に登場したのは、アメリカの定番限界飯「ウォーターパイ」です。皿状に成形されたのパイ生地に水を注ぎ、その上に小麦粉、砂糖、バターなどを投入します。

 オーブンでしっかり焼いた後、冷蔵庫で冷やすと完成! まるで食欲が湧かない見た目なので、砂糖をかけてバーナーであぶってブリュレ風に仕上げました。

 ほぼデンプン質のパイはパンプキンパイのようにも見えますが、味は「10点満点で9.5点」とのこと。意外とイケるらしい……!

●食パンが大活躍

 次に登場するのは、ドイツの限界飯「トーストハワイ」。食パンにハムと砕いたパイナップル、チーズを乗せてホットサンドスタイルに仕上げます。味は「まずいハワイピザ」で「10点満点中で7点」とのこと。

 その後は、食パンに生ハムとチーズをはさみ、ホットサンドスタイルで仕上げたスイスの限界飯、食パンにバターとウスターソースを塗ったものを、2枚の食パンの間にはさむだけで完成する英国の限界飯など、世界各国の限界飯が登場します。

●日本から「卵かけごはん」がノミネートされるも……

 ポーランドやスペイン、アイルランドなど、多種多様な限界飯が並ぶ中、ついに登場したのは日本の限界飯。その名は……卵かけごはん!

 生卵を落としたごはんを混ぜるときに泡立て器で全力で混ぜてしまったため、マヨネーズのような仕上がりになってしまいました。味の評価はスルー。おい、シェフを呼べ! どうしてこうなった!?

●「貧乏な暮らしの中でも喜びを」

 さまざまな“世界の限界飯”に対して、YouTubeのコメント欄には「イギリスの貧乏飯が高得点なのは、彼らの料理がすべて貧乏料理だからだ」「ストロベリーパスタは子ども時代の思い出」「ここドイツではトーストハワイは人気だよ」「特にウォーターパイとリッツのパイに最大限の敬意を抱かされた。食べたいというのではなく、貧乏な暮らしの中でも喜びを見つけようとするところにね」という反応が書き込まれています。

 一方、インドの貧乏飯として紹介された「ヌテラナン」については、「インドの貧乏な人にとっては『ヌテラ』(チョコスプレッド)は手の届かないものだ」といった指摘が寄せられるなど、限界飯論議も盛んに行われているようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください