なぜ地域差が……? セブン-イレブン「おでんの大根」、千葉県と茨城県だけ他県と違う理由を聞いた 「なんでなん?」
ねとらぼ / 2025年2月1日 8時30分
おでんの大根(イメージ/出典:PIXTA)
セブン-イレブンで提供されている「おでんの大根」には地域によって差がある――。X(Twitter)上で度々話題になっている、この「大根の謎」を解明するべく、セブン-イレブンに直接聞いてみました。
●茨城と千葉だけ、大根のカロリーが低い?
「セブン-イレブンのおでんの大根の謎」というのは、公式サイトに掲示されている大根の不思議なカロリー表記に関するもの。「おでん 味しみ大根」について、千葉と茨城で販売されているものは8kcal、それ以外の地域で販売されているものは12kcalと表記されているのです。同じ「おでんの大根」なのに、千葉と茨城だけカロリーがちょっとだけ低い……。よく見ると形もちょっと違うような……? 一体なぜ?
このカロリー表記の謎については数年前からSNS上で指摘されており、このおでんの謎については定期的に話題になっていました。確かに、一度発見してしまうとなんだか気になる記述です。少なくとも味つけなどに違いはなさそうです。
●セブン-イレブンに聞いてみた
このおでんの大根についてねとらぼ編集部がセブン-イレブンに直接質問したところ、返ってきた回答は「『使用している大根が異なるため』に留めさせていただきます」というものでした。品種が違うということなのかもですが、なんだか含みがあるような……。
ちなみに農林水産省がまとめた都道府県別の大根生産量(出荷量)ランキング(2023年度)によると、千葉県はここ数年毎回1位となっています。千葉県内最大の産地が銚子市と、茨城県に近いこともなにかしら地域差の理由かもしれません。
詳細が気になるところではありますが、ひとまず理由としては「違う大根を使っている」ということのよう。千葉・茨城の大根とそれ以外の大根を食べ比べてみたくなる謎でした。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【セブン-イレブン】インバウンド客に人気の商品7選 - 「心から感動しました」「日本ならでは」「おみやげに買います」「これを身近に年中楽しめるのがうらやましい」などの声
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時50分
-
コンビニで「おでん」を買ったら、5品で「700円」近くになって驚き! 昔は「70円セール」もあったけど、今や高級品なの? 大根は10年で「80円→130円」に!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 4時40分
-
カレーカップ麺の横綱「日清カップヌードル カレー」とコンビニ・スーパーPBを食べ比べ! 具材の量とサイズの違いに驚き! “あの調味料”の有無も影響か?
マイナビニュース / 2025年1月10日 11時5分
-
結局「セブンの弁当は“上げ底”」は本当なのか? 3大コンビニの容器を比べて分かった「明らかな違い」/2024人気記事top5
女子SPA! / 2025年1月6日 8時44分
-
【徹底レビュー】コンビニ二郎系ラーメン食べてみた! 第4回 【合計2544キロカロリー!】セブン・ファミマ・ローソン“コンビニ二郎系ラーメン”実食レビュー! 味やボリューム、コスパなど食べ比べるぞ
マイナビニュース / 2025年1月5日 12時0分
ランキング
-
1ヒガシマル直伝! うどんスープで作る“絶品クラムチャウダー”が170万表示 「これ!めちゃくちゃ美味しいです!」「試してみます!」
ねとらぼ / 2025年2月2日 20時10分
-
2「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
3なぜ地域差が……? セブン-イレブン「おでんの大根」、千葉県と茨城県だけ他県と違う理由を聞いた 「なんでなん?」
ねとらぼ / 2025年2月1日 8時30分
-
4空き缶にニンニクを植えて約1カ月後…… “驚きの変化”が42万再生 「やってみたいです」
ねとらぼ / 2025年2月1日 9時15分
-
5「これはすごい……!」 高3息子が工芸実習で作った“ほどよいスプーン”が150万表示 天才的アイデアに感嘆「欲しすぎる」
ねとらぼ / 2025年2月1日 15時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください