←“絵の素人”の絵コンテ プロアニメーターの本気→ “驚がくビフォーアフター”のMVが96万再生
ねとらぼ / 2025年2月4日 20時0分
“絵の素人”である作曲家が必死に描いた絵コンテ
絵の素人が描いた絵コンテとプロが本気で描いたアニメの比較動画が、YouTubeで話題です。投稿は、記事執筆時点で96万回以上再生され、6万5000件を超える“いいね”を集めています。
話題の動画を投稿したのは、Music:cage、Guitar:raynの2人からなる音楽ユニットの「鳥籠の中で僕たちは、」。「日常に漂う違和感を音楽に。」をコンセプトに、2021年5月より活動を開始しました。
今回の動画では、下画面に作曲家(cageさん)が必死で描いた絵コンテ、上画面にプロのアニメーター(cacaotaneさん)が仕上げたアニメーションが並べられています。
最初のシーンは、下の絵コンテには3つの顔が並んでいる様子。次に上の完成アニメーションを見ると……うさぎと小鳥たちがのぞき込んでいる場面に! 背景や効果などで情景が一気に広がりますね。
完成版のMVの方では、実はそれが目を覚ました女の子の視点ということが判明。女の子が体を起こすと、小鳥たちが何かを伝えるように腕を引っ張っていきます。次の瞬間、女の子と動物たちは森の中を楽しそうに駆け出し、躍動感あふれるシーンへと移りました。カメラワークも素晴らしく、とても臨場感があるアニメーションです。
ちなみに、このシーンの絵コンテには「わちゃわちゃしてる」「ひっぱる」という情報しかありません。それをここまで完成度の高いアニメーションに仕上げるなんて、プロの本気はスゴすぎる……。
●プロの実力と絵コンテもすごい!
この投稿に対し、コメント欄では「わちゃわちゃしている死ぬほど好き」「発想広げるアニメーターの方も凄い」「鳥の再現度好きだわw」「女の子の丸っこいキャラデザ可愛すぎる」「分かりやすい絵コンテ描けるのもすばらしい」など絶賛の声が寄せられています。cageさんの絵コンテはシンプルながらも、しっかりと伝えたいことが表現されていますね!
ねとらぼ編集部では、大きな反響を呼んだ今回の動画について、アニメーターの「cacaotane」さんと作曲者の「cage」さんに話を聞きました。
●アニメーター「余計なアレンジを入れないように意識しました」
―― 絵コンテを基にアニメーションを作成する際、工夫した点はありますか?
cacaotaneさん: cageさんの描いたイメージがすてきだったため、余計なアレンジを入れないように意識しました。
一部コンテになかったところは、主人公であるOLの仕事に追われて疲れきっているイメージを膨らませて制作しました。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【安田現象×種崎敦美インタビュー】予測不能!?サイバーラブサスペンス「メイクアガール」
アニメ!アニメ! / 2025年2月2日 18時0分
-
こっちのけんと「はいよろこんで」MV制作者・かねひさ和哉に聞く、23歳で昭和レトロな作風に辿り着いた背景
CREA WEB / 2025年1月25日 17時0分
-
鉄拳、“素顔公開”の反響に喜び 『べらぼう』絵師役でベテラン俳優の風格 浮世絵の猛特訓も明かす
マイナビニュース / 2025年1月25日 10時0分
-
「自分の下手さに絶望」 “神絵師”に憧れた素人が1年間本気で絵を描き続けたら……? 驚きの成長に思わず感動
ねとらぼ / 2025年1月13日 8時0分
-
「想星のアクエリオン」のすべて キャラデザ決定の舞台裏から特殊な制作手法まで、糸曽監督にインタビュー
ITmedia NEWS / 2025年1月9日 11時17分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5パソコン工房、「RTX5090」の“やり直し抽選販売”開始もXでツッコミ相次ぐ 「当日居たかの確認は?」
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 18時12分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください