1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

NUCが帰ってきた! ASUSの手でNUCとして国内でも復活 ROG NUCに産業用途のNUCもあり

ITmedia PC USER / 2024年5月21日 18時0分

写真

ASUS NUC/ROG NUCのラインアップ

 ASUS JAPANは5月21日、東京都内で発表会を開催し、同社の小型PC/ベアボーンキット「NUC(Next Unit of Computing)」の新製品について国内での展開を明らかにした。

●ビジネス向けからゲーミングPC、そして産業用モデルでNUCを展開

 今回国内で展開されるのは、ビジネス向けの「ASUS NUC 14 Pro+」「ASUS NUC 14」(開発コード名:Revel Canyon)と産業用途の「ASUS NUC 13 Rugged」(同Bravo Canyon)、そしてゲーミングPCの「ROG NUC」(同Scorpion Canyon)だ。

 現時点でのASUS NUCの販売チャネルは岡谷エレクトロニクス、テックウインド、菱洋エレクトロで、5月21日から受注受付が始まっている。なお、ROG NUC(Republic of Gamers)については2モデルとも7月販売予定で、税込みの市場想定価格は上位モデルが35万5600円、下位モデルが27万6600円の見込みだ。

ASUS NUC 14 Pro+/ASUS NUC 14 Pro

 ビジネス向けのASUS NUC 14 Proは、Core Ultra 7 165H/155H、Core Ultra 5 135H/125H、Core 3 100UのCPUを搭載し、2.5インチのSSD/HDDを内蔵可能な「Tall」と、Core Ultra 7 155H、Core Ultra 5 125H、Core 3 100Uで内蔵ストレージがM.2 SSDのみとなる「Slim」が用意される。

 ボディーサイズはTallが約117(幅)×112(奥行き)×54(厚さ)mm、重量は最大で約650g、Slimは約117(幅)×112(奥行き)×37(厚さ)mm、重量は最大で約550gだ。

 ツールレスで内部のアクセスできる高いメンテナンス性を備え、豊富なインタフェースが用意される。また、VESAマウントアダプターも付属する。

 ASUS NUC 14 Pro+は、さらに上位のCPUを搭載すると共に、よりスリムでボディーカラーもシルバーとホワイトに変更されている。

ASUS NUC 13 Rugged

 一方の産業用モデルのASUS NUC 13 Ruggedは、ファンレスでパーツの5年間供給や過酷な利用環境にも対応する。同社ではデジタルサイネージやキオスク端末、リモートモニタリング用途に適しているという。

 採用されるCPUは、Intel Atom x7211E/Atom x7425EまたはIntel N50となる。

ROG NUC

 ゲーミングモデルのROG NUCは、Core Ultra 9 185HのCPUとGeForce RTX 4070搭載の上位モデル(RNUC14SRKU9189AJI)と、Core Ultra 7 155HのCPUとGeForce RTX 4060のGPUを採用した下位モデル(RNUC14SRKU7168AJI)が用意される。発売は両モデルとも7月の予定だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください