1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Xeon 6にLunar Lake 全方位で競合をリードする、信用のブランドがIntelだ――基調講演でパット・ゲルシンガーCEOが語ったこと

ITmedia PC USER / 2024年6月5日 17時5分

写真

陽気に80286を手に取るゲルシンガーCEO

 2024年6月4日、台湾・台北市で開幕した「COMPUTEX TAIPEI 2024」において、Intelのパット・ゲルシンガーCEOが基調講演を行った。講演のタイトルは「Bring AI Everywhere(AIをどこにでも届ける)」とのことで、AI(人工知能)に絡めて同社の新製品などを紹介していった。

 この記事では、ゲルシンガーCEOが基調講演で語ったことをまとめる。

●COMPUTEXと80286は“ほぼ同い年”

 ゲルシンガーCEOは、COMPUTEX TAIPEIが最初に開催されたのが1981年であることに言及した上で、「その翌年(1982年)に『80286』を出したんだよね」と、80286の実物を取り出して観客を沸かせた。

 80286について念のために補足すると、現在のIntel製CPUの源流ともいえるCPU「8086」の後継として1982年2月に登場したCPUで、命令処理の高速化、扱えるメモリ容量の拡大(最大1MB→16MB)、そしてマルチタスク対応に備えて「プロテクトモード」というメモリやプロセスを保護する動作モードが追加されたことが特徴だ。

●Intel Foundryは「AI時代」を支えるための取り組み

 80286のリリース当時、CPUのトランジスタ数は十数万個だった。しかし、2030年までにCPUが備えるトランジスタの数は1兆個に到達すると予測されている。

 AIの応用と実用化が加速している昨今、コンピュータ業界は全てのデバイスのAI化に挑戦しており、近い将来において全ての企業が何らかの形でAIに関与するようになる――ゲルシンガー氏はこう推測している。

 その上で、ゲルシンガーCEOはAI対応プロセッサ(SoC)の受託生産(ファウンドリー)事業「Intel Foundry」を2024年に開始したことを紹介した。この事業は、「Era of AI(AI時代)」を支えるための取り組みだという。

 なお、Intel Foundryに関しては過去に拙著で詳しく解説しているので、合わせて参照してほしい。

 このIntel Foundryを鍛え上げているのが、自社設計したCPUの生産だ。

●用途に合わせてPコア/Eコアを選べる「Xeon 6」

 Intelは、このIntel Foundryで他社のプロセッサ製品を製造するわけだが、その際に使われる「先進プロセスノードの鍛え上げ」は、さまざまな自社設計のCPU製品の製造によって行われている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください