1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

ZOTAC初参入の7型OLEDポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」が登場 開発工程のモックも披露

ITmedia PC USER / 2024年6月6日 18時0分

ZOTAC初参入の7型OLEDポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」が登場 開発工程のモックも披露

ポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」

 PC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)のZOTACブースでは、同社が初めてリリースするポータブルゲーミングPC「ZOTAC GAMING ZONE」の試作機や開発工程のモックが披露されていた。

 ZOTAC GAMING ZONEは7型の有機ELディスプレイを搭載しており、解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)、リフレッシュレートは120Hzとなっている。

 プロセッサはAMD Ryzen 7 8840U、グラフィックスはAMD Radeon 780M、メモリは16GB(LPDDR5X)、ストレージは512GB(M.2 NVMe)、ワイヤレス機能はWi-Fi 6EとBluetooth 5.2に対応している。バッテリー容量は48.5Whだが、具体的な駆動時間は現時点で非公開だ。

 インタフェースとして、3.5mmヘッドフォンジャック、USB4(Type-C)×2基、microSDメモリーカードリーダー、さらに内蔵フロントカメラとデュアルタッチパッド、両側にアナログスティック、アナログスティックの回りに配置された回転ダイヤル、2段階で最大押し込み量を調整できるトリガー、キックスタンドなどを搭載している。サイズは約310(幅)×135(奥行き)×40(高さ)mm、重さは約700g。 

 有機ELは明るさ発色ともに良好で、非常に見やすかった。本体の剛性感も悪くない。ただ、背面やグリップ部分が少しやぼったい印象もある。カラーバリエーションがあるとうれしい。

 直接的なライバルは「Steam Deck OLED」あたりではないだろうか。スペックでは上回っているので、価格にも期待したいところ。発売は夏頃を想定しているというが、具体的な日時や価格、日本市場への投入時期は未定だ。

●開発工程のモックも展示

 会場には、ZOTAC GAMING ZONE開発時のモックがフェーズごとに公開されていた。

・フェーズ1

 おおよその外観やボタンの位置を決める。フォームファクタや人間工学に基づいたデザインに寄せていく。

・フェーズ2

 握りやすさなどを考えながら、グリップ部分に改良を重ねる。あわせて全体のサイズやフォームファクトの調整を再び行う。

・フェーズ3

 ダイヤルなど機能に関わる機構を実装していく。さらに各種ポートの位置などを調整していく。

・フェーズ4

 充電スタンドなど周辺機器の開発を進めつつ、デザインの最終調整を行う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください