1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Micronが「GDDR7」のサンプル出荷を開始/デスクトップ版「Outlook」アプリに不具合

ITmedia PC USER / 2024年6月9日 6時5分

Micronが「GDDR7」のサンプル出荷を開始/デスクトップ版「Outlook」アプリに不具合

Micronが、次世代グラフィックスメモリGDDR7のサンプル出荷を開始した

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

●Micronが「GDDR7」のサンプル出荷を開始 プロセスノードは1β

 Micron Technologyは6月5日、台湾で開催されている「COMPUTEX TAIPEI 2024」にて、次世代グラフィックスメモリ「GDDR7」のサンプル出荷を開始したと発表した。

 GDDR7は、1βDRAMプロセスノードで製造され、毎秒32Gbpsの高性能メモリを省電力で提供できる。GDDR6と比較して最大60%の帯域幅向上と、50%以上の電力効率改善を実現する。高い性能と省電力を両立させ、AIやゲーム、高性能コンピューティングワークロードなど幅広いアプリケーションに対応するという。

 生成AIワークロードに対しても、スループットを最大33%向上し、応答時間を最大20%短縮。GDDR7を搭載したグラフィックスカードは、現在のGDDR6およびGDDR6X採用モデルと比較して、レイトレーシングとラスタライズのフレームレート(FPS)を30%以上向上させると予想している。

 Micron GDDR7メモリは、2024年後半にMicron、または一部のグローバルチャネルのディストリビューターと販売代理店を通じて提供される予定となっている。

●MicrosoftがWindows 10でも「Betaチャネル」を開設すると発表

 Microsoftは6月4日(現地時間)、Windows InsiderにWindows 10向けのBetaチャネルを開設すると発表した。Windows 10 22H2の新機能を、全てのWindows 10ユーザーがリリースする前に試すことができるようになる。新ビルドは、今後数週間以内にリリース予定だ。

 Windows InsiderのBetaチャネルに参加するには、設定アプリケーションから「更新とセキュリティ」→「Windows Insiderプログラム」に進み、現在のInsiderチャネルの選択をクリックして展開し、InsiderチャネルのリストからBetaチャネルを選択する。

 Windows 11の最小システム要件を満たすPCを使用している場合、Betaチャネルに参加してもWindows 11に自動的にアップグレードされることはない。アップグレードはオプションとして提供される。CanaryチャネルやDevチャネルに切り替えることもできるが、その場合はWindows 11ビルドにアップグレードされるとのことだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください