1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「LINE Pay」終了で台湾旅行が不便になる? 日本人の現地決済手段が減りそうで悲しい

ITmedia PC USER / 2024年6月13日 20時35分

「LINE Pay」終了で台湾旅行が不便になる? 日本人の現地決済手段が減りそうで悲しい

台湾の至るところで見かけた「LINE Pay」の文字

 6月上旬にPC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)の取材で筆者は台湾を訪れた。海外出張とはいえ、現地での移動や決済といった手段は自分で確保する必要がある。そこで地味に活躍したのがコード決済の「LINE Pay」だ。

 しかし、6月13日に日本国内に限りLINE Payのサービス終了が発表された。日本向けサービスの利用者は海外(台湾、タイ)でも利用できなくなってしまうことが明らかになり、上記2カ国における決済手段が減って不便になることが予想される。

●台湾、意外と現金が必要

 台湾は日本同様にクレジットカードやコード決済サービス、交通系ICカード「悠遊カード(EASY CARD)」といったキャッシュレス決済が浸透しつつあるといわれている。

 実際に現地へ足を運んだ際も、基本的にはクレカをそのまま使えた──のだが、思ったよりクレカが使えない場面もあるな、という印象も強く残っている。

 例えば地下鉄(MRT)やバス、コンビニなどで使える悠遊カード(EASY CARD)の残高チャージにクレカは使えず、現金が必要だった。ネット上ではクレカを使えるという情報もあるのだが、駅の窓口で聞いたり、自動券売機を確認したりしても、使える様子はなかった。

 たまたま立ち寄った街中の定食屋に置かれていた券売機も現金オンリーで、QRコードの読み取り部らしきものはあったがふさがれていた。

 このように意外と現金しか使えない場面は多く、空港で日本円からニュー台湾ドルに両替して持っていた1万円ほどの現金は1週間の滞在途中で尽きてしまい、クレカの海外キャッシングを利用して現金を引き出す羽目になってしまった。

●台湾でLINE Pay、何が便利だった?

 そんな中、クレカが使えなくてもコード決済には対応しているという店舗によく遭遇した。台湾のコード決済サービスはいくつかあるが、LINEヤフーによればLINE Payが普及率でNo.1を獲得しており、2023年時点で台湾人口の2人に1人に相当する1200万人以上の利用者がいるという。確かに街中でLINE Payのロゴを至るところで見かけた。

 決済方法は、レジ付近に設置されたQRコードを読み取って支払うユーザースキャン方式と、こちらで表示させたQRコードを読み取ってもらうストアスキャン方式の2パターンで、日本のLINE PayユーザーもLINE Payアプリをそのまま使える。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください