1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

サーバも大人気だった「GIGABYTE(ギガバイト)」ブース AI時代に向けて全方位体制

ITmedia PC USER / 2024年6月21日 18時5分

サーバも大人気だった「GIGABYTE(ギガバイト)」ブース AI時代に向けて全方位体制

COMPUTEX TAIPEI 2024のメイン会場に設けられたGIGABYTEブース。こちらはB2B向けの製品やソリューションの展示がメインだった

 台湾・台北市で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2024」の最終日(6月7日)は、久しぶりに一般公開された。この一般観覧日は、「久しぶりだから」という理由では説明が付かないほどに混雑していた。

 台湾発祥のPC/パーツメーカーのGIGABYTE(ギガバイト)は、「AI TOP」の発表会を行ったプライベート展示場とは別に、COMPUTEX TAIPEIのメイン会場にもブースを構えていた。こちらはサーバなどB2B製品/ソリューションの展示がメインで、昨今の産業界におけるAI(人工知能)への興味の高まりを感じることができた。

 この記事では、先日の記事で紹介しきれなかったプライベート展示場の注目展示と共に、メイン会場に展示されていたB2B製品を紹介する。

●DisplayPortの「デイジーチェーン」に対応するゲーミングモニター

 まず、発売済みではあるが、31.5型ゲーミング有機ELディスプレイ「AORUS FO32U2P」を紹介したい。日本ではシー・エフ・デー販売を通して販売されており、税込みの実売価格は26万円弱となっている。

 このディスプレイは、有機ELパネルを採用していることや、ゲーミング有機ELディスプレイとしては世界で初めてDispalyPort 2.1のUHBR20伝送も注目点なのだが、DisplayPortの「デイジーチェーン(数珠つなぎ)」接続にも対応しているのもポイントだ。グラフィックスカードが対応していることが大前提となるが、PC本体に接続されるDisplayPortケーブルを1本にまとめ、残りはディスプレイ間をつなぐだけ、というスッキリとした接続を実現できる。

 このデイジーチェーン接続は最大4台まで対応しており、4K(3840×2160ピクセル)/120Hzの映像伝送も可能……なのだが、これを実現するにはDisplayPort 2.1の規格をフルに満たすグラフィックスカード(GPU)が必須となる。このディスプレイの“本領”は、次世代GPUの登場によって発揮できそうだ。

●小型PCにもピッタリ? AI TOP用グラボは「単体販売予定あり」

 先の記事で紹介したAI TOPのハードウェア製品群(AI TOP HARDWARE)のうち、「GeForce RTX 4070 Ti SUPER AI TOP 16G」は、GeForce RTX 4070 Ti SUPERを備えるグラフィックスカードとしてはサイズが少しコンパクトで、デザインも洗練されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください