1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

私たちの“仕事”に適したビジネスPCをどう選ぶ? ~ストレージ編~

ITmedia PC USER / 2024年10月11日 18時45分

私たちの“仕事”に適したビジネスPCをどう選ぶ? ~ストレージ編~

 私たちの“仕事”に適したビジネスPCの選び方について、ポイントごとに連載して解説しているが、本記事ではビジネスPCを選定する上で重要かつ、モデルによっては後戻りができない、ストレージの選び方を解説していこう。

●「NVMe」と「SATA」の違い

 ストレージの選び方に掘り下げていく前に、基礎知識として現在の主流である「SSD」の種類について少し簡単に触れておこう。最近のビジネスPCのほとんどは、以前のHDDと同じ大きさ/形をしていた2.5インチSSDではなく「M.2 SSD」という非常に薄いタイプが採用されている。

 M.2 SSDは、さらにNVMe接続とSATA接続という接続方法の異なる2種類がある。ビジネスPCとして利用する場合、どちらを選べば良いのか。SATA接続とNVMe接続を簡単に比較すると以下の通りだ。

 HDDや光学ドライブを接続する規格としても使われてきたSATAは、最大転送レートが6Gbpsであるのに対し、NVMe接続はPCI Expressというインタフェースを利用しているため、NVMe Gen 4のモデルであれば約6.7倍の40Gbpsという非常に高速なアクセス速度を実現する。

 ストレージの速度はOSの起動時間や、アプリケーションの動作速度に直結するため、NVMe接続のSSDを搭載しているPCを選択するのが望ましい。と言っても、現在のビジネスPCは基本的にNVMe接続のM.2 SSDを採用していることがほとんどで、機種選定の際に見比べて困るということはないだろう。ただし、基礎知識として理解しておく価値はある。

 NVMe SSDは世代がいくつかあり、PCI Express 5.0(PCIe 5.0)が記事執筆時点での最新世代となっている。しかし、現状は発熱量がすさまじいためか、ビジネスPCにおける採用例は見かけない。NVMeを搭載したビジネスPCを選定する場合は、PCI Express 4.0という記載をチェックしよう。

●後から変更できないストレージ容量 必要量をしっかり見積もろう

 ビジネスPCの多くは持ち運びしやすいノートPCを採用することがほとんどだが、一昔前と比べると、どのモデルも薄型/軽量化を実現していることが多い。

 その理由の1つとして、昨今発売されているビジネスPCは、一昔前と違ってほぼ全てのモデルでSSDが採用されている。SSDはHDDと比べると、モーターなどの可動部品がなく、基板とチップのみで構成されるため、非常に薄く、低電力で高速なストレージを実現できる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください