Windows版「ATOK Passport」バージョンアップ 強化された変換エンジンを搭載しカスタム辞書サービスに対応
ITmedia PC USER / 2025年2月3日 16時0分
ATOK Passport for Windowsのアプリが更新された。バージョン(Tech Ver.)は、通算で「35」となる
ジャストシステムは2月3日、日本語入力システムのサブスクリプションサービス「ATOK Passport」のWindows版アプリ(Tech Ver.35)をメジャーバージョンアップした。既にATOK Passportを利用しているユーザーは、「JUSTオンラインアップデート」を通して無料でアップデート可能だ。
●ATOK Passport for Windows(Tech Ver.35)の概要
Windows版の新クライアントアプリでは、日本語変換エンジンに改良が加えられた。従来エンジンでは変換候補の表示が「入力順」だったが、新エンジンではユーザーの変換強度(入力頻度や傾向)を考慮した順序に改められる。
また、ユーザーの仕事や趣味に応じた辞書を自動配信する「ATOKわたしの辞書プラス」も利用できるようになる。ジャンルは多岐に渡るが、一部はプレミアムプラン(「一太郎 2025」の一部パッケージに付属する1年間利用権を含む)限定となる。
動作要件
ATOK Passport for Windows(Tech Ver.35)は、x64(Intel/AMD製)プロセッサを搭載するWindows 10/11 PCで動作する。Arm版Windows 10/11での動作保証はない。
インストールする際は、ストレージに少なくとも900MBの空き容量が必要となる。今回追加されたATOKわたしの辞書プラスを含むクラウドサービスを利用する際は、インターネットの常時接続環境も必要だ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「BitLocker」に情報漏えいの脆弱性 盗難時のリスクに注意/ネイティブアプリとなった「Copilot in Windows」が展開中
ITmedia PC USER / 2025年2月2日 6時5分
-
足で入力できるUSB 3連フットペダルにType-C対応モデルが発売!
ASCII.jp / 2025年2月1日 10時0分
-
Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は?
ITmedia PC USER / 2025年1月25日 12時5分
-
AI音声合成/音声認識を1つのSDKで実現 SLFramework(仮)評価版提供開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月9日 16時15分
-
「Firefox 134」を試す - Windows版でH.265/HEVCビデオのハードウェアアクセラレーション再生をサポート
マイナビニュース / 2025年1月8日 16時8分
ランキング
-
1「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
2「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5「リピ確定」 シャトレーゼのコスパ最強「64円和菓子」に絶賛の声 「しっかりして美味しい」
ねとらぼ / 2025年2月3日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください