もつ期間はどれくらい?ネイルチップの耐久性
Itnail / 2015年7月20日 7時0分
何度も使えるネイルチップ。永久的には使えないにしても、もつ期間はどれくらいか気になるところ。実際ネイルチップは、紛失したり、割れたりしなければ…
ネイルチップのもつ期間はどれくらい?
実際ネイルチップは、紛失したり、割れたりしなければ、何度でもずっと使えます。ただ、使用回数が増えるにしたがって、色あせしてきたり、白色が黄ばんできたりします。

ちなみにネイルチップ自体は、特にケアをしなくて大丈夫です。
ネイルチップの保存方法
まず、紙に両面テープを貼ります。そこにチップを片手分、たとえば左手の親指から小指へと順に貼っていきます。その下に、反対の片手分(この場合は右手)も、両面テープで親指から小指へと順に貼っていきます。紙の端に左右を書いておくと、後でわかりやすいです。
チップを貼った紙は、空き箱やケースなどに入れて保管します。この時、他のものに触ったり、ぶつかったりして、チップが剥がれないように注意しましょう。ケースは、100均で可愛いものを探してもいいと思います。
保管する際は、直射日光の当たらない場所に保管を。夏場は特に注意が必要で、高温を避け、廊下などの涼しい場所で保管しましょう。
保管場所やケースに余裕があるなら、左手の小指から右手の小指へと横に10本並べて貼り、保管しても良いと思います。
ネイルチップは毎日外そう
ネイルチップを装着したら、1日の終わりには取り外しましょう。
時々、強力なグルーでチップを装着し、1週間以上もつけっぱなしな人を見かけます。グルーは強度もあり、水にも強いので便利なのですが、つけっぱなしにすると、グリーンネイル(カビの一種)の原因になります。
チップをつけっぱなしにすると、爪とチップの間に水分が入り込むので、カビが生えやすい環境になるからです。
グルーを使用すると、アセトンという溶剤を使用して取り外す作業があります。人により、アセトンで皮膚トラブルを起こすケースもあるので、使用の際は注意しましょう。
チップの装着には、両面テープのほかに、グミや入れ歯安定剤などもおすすめです。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「半沢直樹」も猛練習した? 銀行員の札束数えのスゴ技「札勘」を日本銀行が動画で伝授
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月5日 20時0分
-
【成人式ネイル特集】普段着にもお着物にも合わせやすいデザインあつめました♡
Itnail / 2021年1月3日 13時0分
-
星野源のピンキーリングが意味するもの…「逃げ恥」続編で注目
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月2日 9時26分
-
ダイソー「貼るだけ防カビマステ」で掃除ラクラク!!カラーが増えもっと便利に。
東京バーゲンマニア / 2020年12月25日 12時35分
-
【2020年ランキング】買いたいと反響が大きかった!プロが見つけた「便利グッズ」BEST5
GATTA / 2020年12月23日 21時0分
ランキング
-
1カレーのプロに聞いた「冬に食べたくなるカレー」ランキング
東京バーゲンマニア / 2021年1月20日 19時18分
-
2虫歯は自力で治せる? 改めて知っておきたい正しい歯のケア方法
lifehacker / 2021年1月14日 16時0分
-
3食パンを期限内に食べきれないなら、この「食パン専用袋」が出番かも
roomie / 2021年1月20日 20時0分
-
495歳“薬を飲まない薬剤師”が実践する「少食主義」の健康法
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 19時5分
-
5なぜ日本人は「エヴァンゲリオン」に四半世紀も熱中しているのか
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 9時15分