簡単3STEP!歯間ブラシを使ったツイードネイルのやり方
Itnail / 2016年9月7日 21時0分
季節を問わず楽しめるツイードネイル。ただ、ツイード柄を描くのって、手間も時間もかかりますよね・・・。またジェルの扱いに慣れないうちは、ブラシで細いラインを描くのが難しかったりもします。そこで今回は、セルフネイル初心者さんでも簡単にアートできるツイードネイルのやり方について、ご紹介します。
STEP1:ベースカラーを塗ろう
![(469427)](http://image.itnail.jp/item_images/images/000/469/427/medium/8639f9f2-8895-4a84-b8ce-d7fe979aff39.jpg)
ベースカラーはどのような色でもかまいませんが、慣れるまではホワイトやベージュ、ライトピンクなど比較的薄い色をセレクトしたほうがあとでのせるツイード柄の色が綺麗に発色してくれるかと思います。
またカラージェルをそのまま塗るのではなく、クリアジェル:カラージェル=2:1くらいの割合で混ぜ合わせると、透明感がでて涼しげな雰囲気に仕上がるのでおすすめです。
STEP2:歯間ブラシでツイード柄を描く
![(469428)](http://image.itnail.jp/item_images/images/000/469/428/medium/16f663c9-8cd3-4d44-aafb-06d7ccc1a226.jpg)
まずはお好みの色のカラージェルを、アルミホイルやパレットなどの上にとりましょう。そしてその上に歯間ブラシを押し付け、ブラシの線の部分にジェルを押し付けます。
あとはこれを爪に押し当ててバランスを見ながら線を引いていけばOKです。一度にアートを完成させようとするのではなく【線を引く・硬化】を繰り返しながらアートしていくと、綺麗に仕上げることができます。
STEP3:お好みの色を重ねていく
![(469429)](http://image.itnail.jp/item_images/images/000/469/429/medium/ba007d86-d609-4b9d-9700-9fe7a2a8b334.jpg)
そこで最初の1色をアートし終えたら、同じ要領でお好みのカラージェルと歯間ブラシを使って細い線を描き重ねていきましょう。
ただしこの時、硬化させないまま複数のカラージェルをのせていると、色同士が混ざって汚くなってしまいます。色を重ねていくときは、1色塗るごとに硬化させながら施術していきましょう。
またマットカラーだけでなくポイントでラメやパール入りカラーをプラスしてみても、可愛いかと思います。
慣れてくるとベースカラーを工夫したり線の長さを工夫したりなど色々なアレンジを楽しめるようになりますので、ぜひ試してみてください。スタッズやパールをあしらうというのも良いですし、フレンチ柄にしたり5本のうち何本かだけをツイード柄にする、というのもおすすめです。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)