捨てるの待った!取り入れにくいネイルカラーを取り入れやすくする技!
Itnail / 2016年4月8日 13時0分
セルフネイラーにとって、あるあるのネイル事情ってたくさんありますよね。例えばネイルトラブルやネイルの持ちの悪さ、マニキュアやジェルの保管方法などさまざまな事情があるかと思います。その中でも、集めすぎたネイルカラーの中にも良く使う色、逆に買ったはいいけど取り入れにくい色を眠らせている人も多いのではないでしょうか?また、あまりにも使わないでいると不要だと思い、処分してしまう人も多いと思います。そこで今回は捨てる前に是非参考にしていただきたいテクニックがあるので、いくつかご紹介していきます。
ネイルカラーに無駄なカラーはない!
その中でもお気に入りのカラーや、その時は可愛いと思って買ったけど実際は取り入れにくい難しいカラーもあるかと思います。
そして取り入れにくい難しいカラーは自然と使わないまま保管され、いずれは捨てられがち。
そんなことになったら、せっかく買ったネイルカラーがもったいないですよね!?
そこで今回は無駄なく使えるネイルデザインを紹介していきます。

取り入れにくい難しいネイルカラーとは?
★良く使う色
このように良く使う色には派手すぎず、馴染みやすい色があげられるのが特徴です。
★取り入れにくい難しい色
またこれらの色は単色で使うのに勇気がいることから、取り入れにくい難しい色だと言われています。
取り入れやすくする方法
以下のネイルデザインなら180度取り入れやすくなります。
★ストレートフレンチデザイン
わざとカーブをなくしたストレートフレンチデザインにするとよりオシャレな指先に魅せてくれます。
そんなオシャレなストレートフレンチデザインのフレンチ部分に、
使わないネイルカラーを使うだけで意外と馴染み可愛いネイルデザインに仕上がります。
ベースカラーはグレーやベージュなどの落ち着いた色味と相性がピッタリ!
★ワンポイントデザイン
ワンポイントだからこそ目立ち過ぎすオシャレなネイルデザインに仕上げてくれます。
★ボーダー・ストライプデザイン
グンっと取り入れやすいデザインになります。
ポイントで描いても良し!全部の爪に描いても良し!きっと気分が上がること間違いなしです。
★マット仕様デザイン
大胆に取り入れにくいネイルカラーを使いたいけど勇気がいる!って人にピッタリです。
ネイルデザイン意外の活用方法
それはオリジナルカラーの調合。
使いたいネイルカラーの持ち合わせが無かったりした時に手持ちのカラーを混ぜて、
お好みのネイルカラーを作ることができます。
とくに原色系は調合するのに必要なカラーが多いので活用できること間違いなしです。
このように捨てる前に活用できる術はたくさんあるのです。
是非参考にして、あなたのネイルグッズに埋れているネイルカラーを思う存分活用してあげてください♪
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
透明感のある手元美人に♡「淡いブルー」のネイルデザイン8選
Itnail / 2021年3月30日 21時0分
-
定番は裏切らない!《細フレンチネイル》で即・垢抜け計画♡
Itnail / 2021年3月28日 7時0分
-
おすすめの“おそろい”ネイル帳♡ハンドもフットも同じデザインが今の気分♡
Itnail / 2021年3月26日 21時0分
-
《春向けボーダーネイル9選》カジュアルにもフェミニンにもGOOD♡
Itnail / 2021年3月24日 13時0分
-
《春ネイル》ラベンダー・ミモザ・ナデシコ♡お花の色を使ったスプリングデザイン
Itnail / 2021年3月23日 7時0分
ランキング
-
1政府が使用促進を強めるジェネリック薬 トラブル続出の負の側面も
NEWSポストセブン / 2021年4月11日 11時5分
-
2貯蓄が1,000万円以上の人に聞く! お金を貯めるためにやっていたことは?
マイナビニュース / 2021年4月11日 15時30分
-
310年前の「反復」がもたらした日本のコロナ危機 「中止だ中止」と言えない主権者と無責任の体系
東洋経済オンライン / 2021年4月8日 10時0分
-
4総合的な実力を見れば分かる「日本は大国としての条件を兼ね備えている」=中国
サーチナ / 2021年4月11日 13時12分
-
5「ロボット掃除機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年4月10日 15時54分