1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

マクドナルド 「朝マック」7つのトリビア公開! 名前の由来は? マフィンの上の謎の粉、実は…

iza(イザ!) / 2024年6月21日 7時0分

朝マック「ソーセージエッグマフィン」

マクドナルドの人気メニュー「朝マック」シリーズ。1985年に「ブレックファストメニュー」として登場して以来、忙しい朝に素早く食事を楽しめるとして愛され続けている。日本マクドナルド(東京都新宿区)は、俳優の岡田准一と女優の山田杏奈が共演する新CMが6月25日から放送されるのを記念して、名前の由来やおいしさの秘密など「朝マックトリビア」を21日に公開。意外と知られていない7つのトリビアを披露した。

◆誕生秘話

同商品は85年2月に「ブレックファストメニュー」として登場。80年代の日本の会社員の多くが働きづめで、忙しい毎日を過ごしていた。そんな人たちに利便性が高く、スピーディーに朝食を提供できればという思いで誕生した。

◆名前の由来

当初は「ブレックファストメニュー」として販売していたが、いつのころからかお客さんの間でマクドナルドの朝食を「朝マック」と呼ぶようになり、ネーミングが定着。今ではマクドナルドで「朝マック」が「ブレックファストメニュー」の正式名称になったという、お客さんからの愛で生まれた名称だ。

◆マフィンの上にかかっている粉の正体

コーングリッツと言われるとうもろこしの粉。コーングリッツを使用することにより独特の風味と食感を出すことができ、サクサクとした食感とより豊かな風味の味わいを楽しむことができる。

◆マフィンの“でこぼこ”の秘密

マフィンの内側をあえてでこぼこにすることで、それが焼きムラとなり、サクサクともちもち2つの食感を生み出している。

◆ぷるぷるたまごのこだわり

「ソーセージエッグマフィン」や「エッグマックマフィン」などは国産たまごを一つずつ、店舗で蒸し焼きしている。また、バンズの大きさに合うように丸い型枠を使用。きれいな形のぷるぷるたまごに仕上げている。

◆マックグリドルの隠れた秘密

甘じょっぱさが特長の朝限定パンケーキサンド。実はマクドナルドで唯一ロゴが描かれている商品だ。

◆ハッシュポテトのじゃがいもは実は…

マックフライポテトと同じ、選ばれた品種のみのじゃがいもを使用。決められたフライオイルの温度や時間で揚げることで、中はしっかり外はカリカリの食感を生み出している。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください