[為末大学] 【1つの事例から結論を引き出すリスク】~ウサイン・ボルトは何故早い?~
Japan In-depth / 2015年4月3日 11時0分
ウサインボルトはなぜ速いのかということを解析していっても、想像しているほど意味がない。ある程度の学びはあるものの、真似ができるかというとそうではないことが多く、だからほわっとした全体としては学んでも、具体的に何かを活かせることはあまりない。
昔、僕の友人の末續選手がへん平足だというのでメディアが騒いだ。速い人がへん平足だったという話と、へん平足であれば速いという話は違う。彼がA型ならA型は速いのか。世の中のへん平足とそうではない人を調べ、50mの平均タイムの違いは何かを調べないと答えはわからない。個人的体験からくるこたえ。天才が持ち合わせていた特徴。いい結果が出た時に行われていたこと。それを迷信と呼ぶときもある。
喫煙は体に悪いなんて嘘だ。だって100歳になるこのおじいちゃんは毎日喫煙している。たった一つの事例から答えを導き出してしまう。体罰はいいことだ。なぜなら俺の人生ではそれはよかったと思っているからだ。一つの事例から普遍の答えを導き出してしまう。私たちはある身近な一つの事柄から学んでしまう。
トレンドもある。ある時期にはトップ選手は皆ももを上げて走るからそれが大事だと言われた。ところが長い時間軸で捉えるとそれはその時期に流行った特有の動きだったりする。普遍的な話なのか、時代の流行なのか。今輝いているものしか見れないとそれがわからない。
成功している人が持っている特徴と、それをやれば成功できるということ。それを分けて考えることが必要だと思う。参考までにオリンピックに出た多くの短距離選手の足はへん平足ではなかった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
"山川の日本史"をひたすら要約した…発達障害の息子が麻布中学に合格した「たった2つの試験対策」
プレジデントオンライン / 2024年11月13日 17時15分
-
海外での成功はそんなに甘くない。岡崎慎司がプロ目指す若者達に伝える処世術「トップレベルとの距離がわかってない」
REAL SPORTS / 2024年11月6日 2時43分
-
過去のミスを引きずる人は、なぜ引きずるのか…「寝る前の考え事」がスッキリ消えるシンプルな習慣
プレジデントオンライン / 2024年10月26日 9時15分
-
子どもの勉強「教えないほうが伸びる」納得の要因 教え上手な人・下手な人の差はどこなのか?
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 11時0分
-
「男子高校生のキス経験率22%、性交経験率12%」自慰経験率だけが上昇する"性離れ"が暗示する日本の行く末
プレジデントオンライン / 2024年10月25日 10時15分
ランキング
-
1「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解
産経ニュース / 2024年11月22日 17時29分
-
2大阪・貝塚市の港 両脚縛られた遺体は大阪市の26歳男性と判明 両親は「将来の夢を持って、毎日頑張っていた」
MBSニュース / 2024年11月22日 16時5分
-
3【判決】“不倫を続けるため殺害” 妻と1歳の娘を殺害した男に無期懲役 裁判長「酌むべき点は皆無」と断罪 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月22日 19時22分
-
4日本一の納豆は?消費量が全国46位の大阪で『全国納豆鑑評会』 会長「納豆のおいしさに、まだ目覚めていただいていない」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時0分
-
5新潟市南区妻子殺害事件 被告の男に無期懲役の判決 新潟地裁
BSN新潟放送 / 2024年11月22日 15時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください