[山田厚俊]【与党内で蠢く「年内解散総選挙」】~野党結集の動きを潰す一手~
Japan In-depth / 2015年6月9日 23時9分
「野党は、維新と民主が来夏の参院選までに何とか選挙区協力などの道筋をつけたいと考えているようだが、年内に全てを叩き潰す“サプライズの一手”が飛び出る可能性がある」
こう語るのは、古参の自民党関係者だ。そのサプライズとはズバリ、解散総選挙だという。しかし、野党幹部は冷ややかにこう語る。
「昨年12月に総選挙をしたばかりで、大義は何もない。こちらは来年の衆参W選挙にも対応できるように備えるだけだ」
果たして、本当に年内の解散総選挙はないのだろうか。冒頭の自民党関係者が描くシナリオはこうだ。
「来年、衆参W選挙に打って出れば、争点は2017年4月の消費税増税になる怖れがある。景気条項を外したことで、先送りできないが、野党は『それより先にやることがある』と一枚岩で畳みかけてくれば、大敗する危険性がある。では、予定通り参院選をこなした後、10%増税した後に衆院選をしても負ける可能性大だ」
つまり、今後の政治スケジュールを見れば、来年以降の衆院解散はなかなかし難いというのだ。そこで浮上しているのが、今国会で審議中の安保改正法案と労働者派遣法改正案の行方だ。
「安保改正法案は、今国会で無理矢理でも決める。参院で否決されても衆院で3分の2ルールを使って決める方針だ。一方、労働者派遣法改正案は見送りする。労働者側の声に耳を傾けたという姿勢を見せるわけだ。そうして9月の総裁選で安倍首相が再選すれば、解散のタイミングを見るだろう。大義は、この国の安全保障政策の信を問うというもの」
そのタイミングのカギを握るのは、ロシア・プーチン大統領の来日だ。年内に来日し、北方領土4島のうち2島返還が約束されれば、さらなる追い風になると見ている。
解散権は首相の専権事項。年内解散は嘘か真か誰も知る由もないが、大ボラと聞き流すわけにもいかない真実味が隠されているようでならない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「まるでギャンブル」の衆参ダブル選挙案…いまの自民党・石破政権に広がる“意外な空気感”
プレジデントオンライン / 2025年1月10日 16時15分
-
【解説】2025年 石破首相の前に立ちはだかる“3つの壁”とは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月9日 19時19分
-
〈2025年石破政権の行方〉「意外としぶとく続投?」「夏が本当の正念場」命運を握るのは「自分ファースト」のあの女帝?
集英社オンライン / 2025年1月9日 7時0分
-
石破首相が言及「衆参W選挙」は無理筋…自民は深刻な“金欠”、身内からも「やめてくれ」の声
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月8日 16時3分
-
超短命政権の危機脱した石破首相を待つ「3大関門」 「予算」「不信任」「参院選」…2025政局展望
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 10時0分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)