[古森義久]【米中新冷戦時代の到来】~試される日本の対中姿勢~
Japan In-depth / 2015年7月5日 23時0分
米中関係の軍事面がかつてない険悪な状態となった。ワシントンでの対中政策関係者たちの間でもアメリカ側歴代政権の40年ほどにも及ぶ対中関与政策に根本からの疑問が提起されるようになった。米中新冷戦の到来ともいえそうなのだ。
アメリカ側の対中硬化を象徴するのは7月1日に米軍統合参謀本部が発表した「国家軍事戦略」である。米軍の運用の基本方針などを規定するこの戦略指針は「アメリカの安全保障を脅かす国」として中国を明記した。しかも「中国はアジア太平洋地域の緊張を増大している」とも述べ、オバマ政権としては初めて中国を正面から名指しして軍事面での脅威と位置づけていた。
この背景にはオバマ政権が登場以来の6年半、中国に対しては協力や協調を優先する関与政策を進めてきたのに、中国が逆にそこにつけこむように、アメリカ主導の国際秩序に挑戦するような行動をとくに軍事がらみでとり続けた、という経緯がある。その種の中国側の行動のクライマックスは南シナ海での一方的な島の埋め立てによる軍事拡張という国際ルールの違反行為だった。
ここ2ヶ月近く、さすがのオバマ政権も対中ソフト路線を脇に押しやる形で態度を硬化させてきた。そのいまのところの頂点が南シナ海での中国側占拠海域への米艦艇の進入宣言であり、今回の国家軍事戦略での中国への警告だった。
だがこうした硬化はアメリカだけではない。中国当局が5月26日に発表した「中国の軍事戦略」という文書での対アメリカ対決姿勢はこれまた米中新冷戦という表現を裏づけるような強硬さや敵意を示していた。この文書は中国当局が定期的に発表してきた国防白書でもあり、今年はとくに「中国の軍事戦略」というタイトルがつけられたのだ。
この中国軍事戦略は世界情勢に関連して「アジア太平洋地域ではアメリカの軍事プレゼンスと軍事同盟の強化が他の諸国の懸念を深めている」とアメリカを名指しして、その最近の軍事政策を批判した。同戦略は同時に中国軍にとっての「軍事闘争準備」の重要性をも説いていた。文面からみる限り対米軍事衝突も辞さず、という構えなのだ。
米中両国の軍事能力はアメリカがまだまだ優位に立ち、中国側もそれを熟知しているため、アメリカとの正面からの軍事衝突は避けるだろうが、なお米側の消極性を衝いて、軍事挑発行動には出ることが多い。その種の行動がまたアメリカ側を硬化させるわけだ。
中国側は日本に対しても軍事面で敵視に近い態度を取り、今回の軍事戦略のなかでも日本の最近の対米同盟の増強や安全保障政策の強化への反対を明確に表明している。中国からすれば、軍事面では日本はあくまでアメリカと一体ということになる。
アメリカからみれば、中国との対決や摩擦では日本はアメリカの重要な同盟パートナーであり、日本の対中姿勢は非常に気になるところである。米中関係の険悪化は日本にとっての厳しい試練でもあるのだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トランプは「米国は中国に対するパワーを持っている」と…安倍からトランプへの“最高の贈り物”とは
文春オンライン / 2024年11月20日 6時0分
-
バイデン氏、中国と衝突回避で対話維持も覇権阻止できず トランプ政権はディールで圧力
産経ニュース / 2024年11月17日 17時24分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その5(最終回) 中国の核の脅しと日本の麻痺
Japan In-depth / 2024年10月31日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その3 台湾攻略はいまや多様
Japan In-depth / 2024年10月29日 17時0分
-
中国の台湾戦略、そして尖閣戦略は その2 中国はとぐろを巻く大蛇
Japan In-depth / 2024年10月28日 11時0分
ランキング
-
1露、ウクライナに発射の中距離弾道ミサイルを「量産化」 プーチン氏、迎撃は不可能と強調
産経ニュース / 2024年11月23日 20時2分
-
2佐渡金山追悼式に不参加=生稲政務官の靖国参拝問題視か―韓国
時事通信 / 2024年11月23日 19時29分
-
3ハンガリー首相、ネタニヤフ氏を招待 ICC逮捕状を無視
AFPBB News / 2024年11月23日 13時54分
-
4日本軍の集団強姦で賠償を フィリピンの被害女性らが訴え
共同通信 / 2024年11月23日 20時24分
-
5NATO総長、トランプ氏と会談=「世界的な安保問題」協議
時事通信 / 2024年11月23日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください