[山田厚俊] 【安倍首相、囁かれる体調不安と退陣説】~安保関連法案成立と引き換えに~
Japan In-depth / 2015年7月16日 8時20分
「“一内閣一仕事”だ。安倍晋三政権は、もう長く続かないかもな」
1カ月半ほどまえ、自民党古参議員がこう漏らしていたのを思い出した。7月15日、安全保障関連法案が衆院特別委員会で可決された。翌16日の本会議で衆院通過、“60日ルール”を使える日程を確保したことになり、安倍晋三首相は、9月27日まで会期延長した今国会での成立をほぼ手中に収めた格好だ。
しかし、13日にNHKや朝日新聞が公表した世論調査では、内閣支持率が不支持率を下回る結果となり、これまで高支持率に支えられていた政権の足元はグラついている。今週末に行われるマスコミ各社の世論調査の数字次第では、安倍政権は法案成立と引き換えに幕を閉じる結果になるのかもしれない。
冒頭の議員は、こうなることを予想していたかのようだ。その理由は、兎にも角にもこの安保関連法案の取り扱いだ。法案の立て付けが悪く、審議時間を100時間超えたといっても、国民は未だ納得どころか、何なのか理解できていない。説明不足のところを強引に進めれば、数の力で強引に進めている印象ばかりが目立ち、当然、支持率は落ちてくる。
加えて、囁かれているのが、安倍首相の体調不安説だ。持病の潰瘍性大腸炎は、改善どころか悪化の一途をたどり、まさに政治生命を懸けて法案成立に向けて前のめりになっている、との指摘だ。
安倍首相の心情を察して、自民党幹部たちは、安保関連法案と引き換えに、退陣を視野に入れて今後の政治日程を考えているとの話も漏れ伝わってくる。
だとすれば、9月の日中首脳会談に加え、日ロ首脳会談の前倒し要求も頷ける。9月までに法案成立、そして外交の成果を花道に退陣するというものだ。
しかし、安倍首相の花道論を考えるまえに、これまであまりにも杜撰な説明に終始していた安保関連法案について、もっと国民に向け真摯で丁寧な説明が求められる。時間を費やしたからといって、これまでの議論は十分とは到底言えないからだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
石破首相に敗れた8人、再挑戦見据えじわり始動…非主流は勉強会や地方回り・主流は露出高め実績づくり
読売新聞 / 2025年1月10日 7時55分
-
超短命政権の危機脱した石破首相を待つ「3大関門」 「予算」「不信任」「参院選」…2025政局展望
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 10時0分
-
石破政権を襲う「2025年の政局」3つのシナリオ 通常国会を乗り切れるか?参院選の行方は?
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 8時0分
-
参院選前に「石破おろし」始まる恐れ【2025年を占う!】内政
Japan In-depth / 2025年1月1日 11時0分
-
石破降ろしの号砲か? 岸田前首相と旧安倍派裏金議員が“アジア脱炭素化”議連立ち上げのキナ臭さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月21日 9時26分
ランキング
-
1【独自】“骨延長タレント”歯科医師「黒神大和」らを逮捕 架空の歯の治療をでっち上げ診療報酬を詐取か 警視庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 9時51分
-
2日本は「お気に入りの国」だけど…世界の投資家ジム・ロジャーズが「日本株をすべて手放した」と明かすワケ
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 7時15分
-
3<独自>川口クルド人ら業界団体を設立「日本クルド建設業協会」中東系解体業者は170社 「移民」と日本人
産経ニュース / 2025年1月16日 11時30分
-
4不法滞在のベトナム人50人を違法に雇った疑い、派遣会社代表取締役を逮捕…雇用保険に加入させず
読売新聞 / 2025年1月16日 8時55分
-
5パチスロ機は「1時間当たりの投資額」が圧倒的に高い…タイパを重視する“20~30代の若者”がハマるワケ
日刊SPA! / 2025年1月16日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)