[為末大学] 【偏りを持って情報を拾う私たち】~メディアが完全に中立、は達成不可能~
Japan In-depth / 2015年7月24日 11時0分
メディアは事実をあるがままに報道すべきだという意見に接することが多く、私なりの感想を書きたいと思う。確かにメディア、ことさら日本におけるテレビの影響力はとても強い。だから中立であるように努めなければならないという方向は理解しているけれども、実際に中立であるということは完全には達成不可能だと思う。
木を見る西洋人、森を見る東洋人という本がある。その中で、中央に大きな魚がいて周辺に小さな魚が泳いでいる水槽を眺めた東洋人と西洋人の話が出てくる。水槽を見終わった後感想を聞くと、西洋人は大きな魚の詳細について言及し、東洋人は周辺の小さな魚または水槽の中にあった海藻の話をする人が多かった。
意識的にそうであったわけではなく、無意識に何に意識が置かれるということが決定していて、そしてその情報を認識した自分が思いを馳せる。あの大きな魚はどうして赤いのか。どうして8匹も水槽の中にいるのか。考える為に必要な一次情報を、誰も介さずに自分の目で確かめたとしても、それすらすでにバイアスがかかっている。
メディアは空間的に、情報量的に制限がかかっている。それは人間の認知できる量にも限りがあり、物理的な制限もあったから、例えば新聞の一面や、テレビであれば24時間という枠の中に情報を盛り込もうとする。そうすればどの情報を載せるかどれを載せないかという選択が必要になる。選ぶ作業があるという時点で偏りを排除することはできない。そしてそもそも何を取材に行くかの時点で偏りが存在している。
偏りがなく情報が入ってくる自閉症児のドキュメンタリーを見たことがある。すべての情報が等価値なので、入ってくる情報量に耐えられなくてよく耳を塞ぎ込んでその場にうずくまってしまっていた。私たちが何気なしに日々を生きるのは偏りを持って自分にとって重要だと思われる情報を自動的に拾い、そうでないものを拾っていないからだろうと思う。
私たちは偏りを持って世の中を見ている。だからこそ私たちはいる価値がある。何しろ同じものが文字通り違うものに見えている人たちがいるわけだから、お互いがユニークで、自分が見えていないものを見ている可能性があるからだ。偏りこそ個性だと私は考える。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
レジ打ちや水槽の飾りつけ、魚を育てて販売したり…アクアリウムショップ経営シム『Aquatic Store Simulator』で、自分だけの“アクアスーパーマーケット”を作ろう【プレイレポ】
Game*Spark / 2024年11月27日 12時0分
-
斎藤元彦“SNS流言合戦”にオールドメディアはダンマリ…「選挙になるとマスコミが大人しくなる問題」をどうすべきか?
文春オンライン / 2024年11月26日 6時0分
-
日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 20時0分
-
約2センチの「まりも」を本気で育てたら2年後…… 想像をはるかに超えた“衝撃の姿”に「こんなに大きくなるの!?」「成長条件知らなかった」
ねとらぼ / 2024年11月18日 8時0分
-
“根魚”と呼ばれる魚を捕獲→水槽に入れてみたら…… 普段は絶対見られない姿に衝撃走る「すごいことやってる」「家で飼いたくなる」
ねとらぼ / 2024年11月9日 20時0分
ランキング
-
1「また慶應SFCか」話題のPR会社社長も…なぜ似たような人物が生まれる?元SFC生が語る内実
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時51分
-
2東京・五反田メンズエステ店強盗未遂 手配の27歳容疑者の動画公開
毎日新聞 / 2024年11月27日 16時0分
-
3兵庫・斎藤知事 PR会社社長の投稿「事前に聞いていなかった」
毎日新聞 / 2024年11月27日 15時58分
-
4斎藤元彦知事の代理人、PR会社経営者の投稿は「事実を盛っている」…広報全般を任せた「事実ない」
読売新聞 / 2024年11月27日 20時27分
-
5「地面師」に10億円の賠償命令 積水ハウスが詐欺被害 東京地裁
毎日新聞 / 2024年11月27日 14時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください