[為末大学]【“しょうがない”の真髄は執着しないこと】~過去の悔しさを後ろに流し、今を生きる~
Japan In-depth / 2015年7月30日 7時0分
祖母は時々”しょうがない”と口にする。僕が子供の頃、高熱で危なかった時”しょうがない。もう一人産んだらええ”と早々に諦めの言葉を発した人だ。祖母は平成の世に旅人と称する人に旅のお金を工面したりと、人に渡すことやあげることの方が多い人生を生きてきた。その度にしょうがないと言っていた。
しょうがないは諦めの言葉だと思う。納得いったわけではなくても、もうどうにかしようとしたってどうにもならないわけだから踏ん切りをつけようとしている時に出る言葉で、自分の中で全部えいやと後ろに流してしまおうという意味合いが強いと思う。
なんでもかんでもしょうがないで流してしまって、ちっとも考えない人もいるだろうし、しょうがないとも思わずに生きている人もいると思う。一方でしょうがないと言えなくて苦しんでいる人もいるように思う。忘れられない人、諦められない人、許せない人。
しょうがないが多い人生は、ダメな人生かもしれないが、本人の中には少なくとも深刻な悩みがない。なにしろしょうがないと言ってしまって流してしまうのだから溜まっているものがない。阿呆に見えるかもしれないが、少なくとも今を生きてはいる。
ところがしょうがないが言えない人生というのもあってこれは辛い。なにしろ過去に起きた何か自分に引っかかっていることがずっと流せないで心に残っている。あの人が許せない、どうして自分ばっかりに、あれさえあればもっと幸せだったのに。過去に悔やんでいることがしょうがないと流れていかない。
執着の強い人間にとって(私もそうだが)しょうがないは最も意志力がいる。しょうがないと流した後はそれを振り返ってはならないと自分に誓うわけだ。これはなかなか根性がいる。しょうがないと言われたってそんなこと到底納得できないと思っていても、ある時しょうがないで無理やりそれを後ろに流してしまう。それは結局自分の意志の力でしかない。
しょうがないの真髄は、執着しないことだ。執着とは滞ることだと思う。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
江原さん語る2021年の“天啓”破滅を乗り越え「楽」がある
WEB女性自身 / 2021年1月17日 6時0分
-
お金で解決できることは確かに大きいという事実、離婚して人生を立て直した42歳女性
MONEYPLUS / 2021年1月11日 20時0分
-
呪いのように苦しめられた…義家族との同居を実録漫画に、作者語る「子育ては、見守ってほしいに尽きる」
ORICON NEWS / 2021年1月9日 8時40分
-
石破茂は終わったのか…憲政の神様の言葉を胸に「人生の本舞台は常に将来に在り」【特別インタビュー】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年12月30日 9時26分
-
『ポケモン』サトシ、23年目で父親に初言及 性格の起源と行動理由に“親子の教え”
ORICON NEWS / 2020年12月24日 9時0分
ランキング
-
1キャバ嬢・飛田嬢からパパ活へ、コロナ禍で仕事を失った“夜職女性”の限界
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 5時0分
-
2冬の洗濯物を早く乾かすには?少しの工夫で30分以上の短縮も
ウェザーニュース / 2021年1月20日 10時30分
-
3“マスク着用拒否男”が逮捕! 父親は怒りをあらわに「裏で大きな力が働いている」
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 16時0分
-
4鼻出しマスク受験「眼鏡が曇るから」 釈放男性、トイレにこもった訳は
毎日新聞 / 2021年1月20日 1時4分
-
5菅首相が“国際的な赤っ恥”…バイデン新政権から訪米拒否
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月20日 14時10分