【原発ゼロ解消で考えるべきこと】~経済合理性に基づいたエネルギー政策を~
Japan In-depth / 2015年8月11日 18時0分
再生可能エネルギーの問題も忘れてはならない。再エネがベースロード電源になりえないことは読者諸氏は重々承知であろう。そして、再エネを支えているのは私たち消費者だ。再エネは固定価格買取制度に支えられ、私たちは毎月の電気料金に加え、“再生可能エネルギー発電促進賦課金”を払っているのだ。再エネ発電比率を大きくすればするほど私たちの負担が増えることをしっかりと認識する必要がある。
そうした背景を理解したうえで、今回の再稼働を評価しなければならない。新規制基準をクリアしたからといって安全が100パーセント確保されるものでもない。しかし、新規制基準をクリアしたものから順次再稼働していくことは、我が国にとって現時点で考えうる最善の施策だろう。無論、各電力会社は、あらゆるリスクに対応できる不断の訓練を絶やさぬことが最低限の条件である。また今回問題だと指摘されている自治体の避難計画なども実効性のあるものにしなければならないのは言うまでもない。
既に政府は40年経過した原発の廃炉を決めている。ベース電源としての原発を漸次減らしていき、その間に高効率の火力発電所を増やすとともに、再エネも経済合理性を勘案して一定比率まで増やしていくことが、我が国が進むべき方向だということを、今一度再確認したい。
*トップ画像:川内原発・出典/九州電力HPより
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
原発割合8.5%、震災後最高に 23年度発電、高浜2機再稼働で
共同通信 / 2024年11月22日 19時12分
-
【経済産業省】東北電力の女川原発が再稼働1週間でトラブル停止
財界オンライン / 2024年11月22日 18時0分
-
≪どうなる? 日本のエネルギー確保≫ 東北電力・女川原発 再稼働の決断と課題
財界オンライン / 2024年11月22日 7時0分
-
再生可能エネルギー22・9%と原子力8・5%、東日本大震災後で最高…政府の30年度目標は遠く
読売新聞 / 2024年11月22日 5時0分
-
原発新増設への道のり険しく 高経年化でも長期安定稼働がカギ 高浜1号機運転50年
産経ニュース / 2024年11月14日 19時40分
ランキング
-
1標津川で「流された」男児が死亡 通報から3時間後に下流で発見
毎日新聞 / 2024年11月23日 20時56分
-
2石破首相、日朝首脳会談に意欲「会いもせず非難しても始まらない」…家族会は「タイムリミットがある」
読売新聞 / 2024年11月23日 19時13分
-
3斎藤元彦氏側が知事選で「広報全般を任された」会社に報酬支払い、SNSでは違法との指摘相次ぐ
読売新聞 / 2024年11月24日 1時20分
-
4神戸港沖合で貨物船と押し船衝突、押し船の3人投げ出され2人救助されるも1人死亡…1人不明
読売新聞 / 2024年11月24日 0時6分
-
5【裁判詳報】不可解な関係 20年にわたり売春の収入を”渡し続けた女”と”受け取り続けた女” 強盗致死事件 共謀はあったのか”渡し続けた女”が証言
RKB毎日放送 / 2024年11月23日 15時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください