1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

[林信吾]【ロンドン五輪・赤字の原因:オリンピックの6個目の輪 その5】~経済・財政から見る五輪~

Japan In-depth / 2016年1月22日 23時0分

「あなたたちは、どうしてこのような事態を予測できなかったのですか?」

とご下問になった。答えは、概略以下のようであったそうだ。

「おそれながら陛下、経済学を物理学にたとえて申しますと、恥ずべきことに、未だニュートンが出現する以前の段階にとどまっているのでございます」

経済は生き物だ、という言葉は、日本では割と耳慣れているし、また、私程度でも経済学と市場予測はまた別の概念だということくらいは知っているが、専門の学者の口から、

「リンゴはいつか木から落ちるものでしょう」

などと聞かされては、さすがに釈然としない。ともあれリーマン・ショックを予測できなかったことが、ロンドン五輪が赤字に終わった理由のひとつであることは間違いない。

そして第三の理由は、観光客が期待していたほどには集まらなかったことだ。BBCなどの推計によれば、五輪開催期間中にロンドンを訪れた観光客は、開催しなかった場合に比べて、せいぜい1万人程度しか増えなかったという。これまたリーマン・ショックの影響も見逃せないが、

「五輪でホテル料金などが暴騰している」

という噂が広まったことが決定的だったらしい。

他にも色々な逸話があるが、ロンドン五輪について知れば知るほど、2020年東京五輪が不安に思えてくるのは、私だけであろうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください