帰趨を制する“一言の重み” 米大統領選クロニクル その2
Japan In-depth / 2016年2月21日 23時0分
案の定、フォード氏はこの的外れ発言を各方面から非難され、人気を急落させていった。常識水準の国際情勢知識もないのだという非難が噴出したわけだ。その背景としてフォード氏が大統領選挙の試練を経ないで大統領になったという特殊な経歴までが批判された。
フォード氏は長年、連邦議会の下院議員を務め、共和党の院内総務だった1973年10月、時の共和党政権のスピロ・アグニュー副大統領がスキャンダルで辞任した後にリチャード・ニクソン大統領からの指名で副大統領ポストに就いた。その翌年の1974年8月にはそのニクソン大統領がウォーターゲート事件で辞任したため、自動的に大統領になってしまったのだ。
とにかくフォード氏の「ソ連は東欧を支配していない」という意味の発言はその後の選挙戦で「致命的な打撃の一言」とされた。大統領選挙のプロセスでの候補者たちの一つ一つの言葉にはそれほどの重みがあったわけだ。
そんな状況とくらべると、いまの選挙戦ではトランプ氏などは暴言、放言の連続である。キャンペーンがまだ予備選であって、本番選挙ではないこともあろうが、全体の傾向として候補者の個々の発言への点検がすっかり緩んでしまった印象である。
だがそれでも最終的な1対1の対決での討論ともなれば、なお候補者の個々の言葉の中身が選挙の帰趨を分けることもある。自明ながら選挙と言葉はやはり切り離せないということだろう。
(「気化」するか、トランプ人気 米大統領選クロニクル その1 の続き。ブッシュ王朝の落日 米大統領選クロニクル その3 に続く)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「赤い州」テキサスと米国南部で、大統領・連邦上院議会選ともに共和党候補者が圧勝(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月13日 14時0分
-
トランプ前大統領の圧勝とその教示
Japan In-depth / 2024年11月7日 23時21分
-
民主党びいきの二大新聞はなぜハリス不支持となったのか
Japan In-depth / 2024年11月5日 12時4分
-
<大接戦の米大統領選>投票日後に混乱の予想、決着は年明けに持ち越しか
Record China / 2024年11月4日 16時0分
-
米大統領選で注目「ふたつのジェンダーギャップ」 ハリスとトランプのどちらに有利に働くのか
東洋経済オンライン / 2024年11月2日 17時0分
ランキング
-
1中国ハッキング疑惑、米国史上最悪と上院情報委員長
ロイター / 2024年11月25日 12時1分
-
2焦点:ロシアの中距離弾道弾、西側に「ウクライナから手を引け」と警告か
ロイター / 2024年11月25日 14時14分
-
3トランプ氏の復権は「悲しみ」とメルケル氏…「好奇心旺盛だが、それは自分を強くするため」
読売新聞 / 2024年11月25日 9時20分
-
4《トランプ圧勝の大統領選からアメリカがみえる!》「なぜ火曜日に投票?」「どうして選挙人という存在が生まれた?」から「ハリスに待ち受ける屈辱」までジャーナリストが解説
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 11時15分
-
5北朝鮮が年内に軍事偵察衛星を再び打ち上げる「可能性が高い」と分析 韓国政府高官が明らかに
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 13時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください