1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

柔道場で見かける盲導犬が示唆するもの

Japan In-depth / 2016年2月25日 9時37分

柔道場で見かける盲導犬が示唆するもの

古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)


「古森義久の内外透視」


ワシントンと東京と、私が働く二つの都市での共通点の一つは犬である。ペットとして犬を飼う住民が多く、いま滞在するワシントンでも一歩、外に出ると、朝も夕も愛犬を連れて歩く男女の姿がすぐ視野に入る。だが同じ愛犬ということでも、二つの都市で異なるのは盲導犬の存在である。ワシントンでは盲導犬をみることが珍しくないが、東京ではまず目にすることがない、という違いなのだ。

ワシントンでは盲導犬に案内されて、職場に行くとか、用事に出かけるという感じの男女をときどきみかける。一方、東京では私の住む渋谷区では犬の姿はワシントンより多くみえるが、盲導犬をみることはまずない。

さて私が長年、通う「ジョージタウン大学・ワシントン柔道クラブ」にも最近、二頭の盲導犬が毎週、くるようになった。私は学生時代に柔道に励んだ経緯からワシントンでも長い年月、この柔道クラブに通って、練習や指導を続けてきたのだ。このクラブは大学の柔道クラブと町道場が合体した組織で、アメリカの東海岸でも最大最古の実績がある。

その柔道場の端に二頭の犬がじっと横たわる光景がみられるようになった。目の不自由な柔道選手が二人、練習に加わり、彼らを導いてくる盲導犬が待機するようになったのだ。

そのうちの女性ローリーさんはアテネのパラリンピックで銀メダルを得た全米級の選手である。男性のジャスティンさんは中級者だが、筋骨はたくましい。二人とも三十代のようだが、一般の選手たちと積極的に組み合い、激しく稽古する。

二時間の練習時間中、二人のそれぞれの盲導犬が本来はペット禁止の道場内に入場を許され、主人たちの稽古が終わるのを静かに待つのだ。二頭ともラブラドール・レトリーバーという種類で、いずれも明るいクリーム色のきれいな毛色である。体もかなり大きい。

二頭とも物音ひとつ立てずに横たわり、ずっと静寂を保つ様子には感嘆させられる。とくにローリーさんの案内役のローラという名の雌犬はアゴを床につけて、じっと彼女の動きをみつめているようにみえる。

練習後のローリーさんはうれしそうに寄り添ってくるローラの体をなでながら
「柔道は目の不自由な人間が一般の人たちと練習ができる数少ないスポーツですが、でもそれを可能にしてくれるのはこの子だともいえます」と話していた。

日本でも目の不自由な人たちは多いはずだが、盲導犬を市街地でも住宅街でもほとんど目にすることがないのはなぜだろうか、とついいぶかった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください