理想から生まれる課題を仕分けよう
Japan In-depth / 2016年3月13日 7時0分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
陸上をやっている才能のある少年がいる。監督に呼び出され“全日本中学で優勝しよう。その為にお前はハードルをやれ”と言われる。少年は全国優勝を目指すんだと心が高ぶった。自分の課題をいくつかあげ、それを解決することに全力で取り組み、翌年全国優勝を果たした。
8年後大学生になった少年は伸び悩んでいた。110Hをやっていた少年は種目を400Hに切り替えていた。110Hと400Hの踏切はかなり違う。エネルギー効率をよくする為にゆったりとハードルをこえなければならないのに、110Hでついたハードルに対して鋭く踏み切ってしまう癖が抜けず、大学時代は癖をもう一度つけ直すところから始まった。言語と同じように10代の時に身につけたものを、20代になり書き換え直すのは労力がいる。
何を理想とするかで課題は変わる。中学時代に全国優勝するという目的から落としていけば、少年のゆったりとした動きは改善すべき課題になる。もっと鋭くハードルに入る必要がある。一方、将来オリンピックに出ることが目的だとしたら他種目の選択肢が入ってくる。仮にそれが400Hだとしたら、ゆったりとした動きと力を使わないハードリングが重要になる。そうなれば中学時代に身につけたい動きはむしろ、幅跳びや200mで培われる。
理想がなければ課題はない。自分でも無自覚な理想や価値観を捉え、なぜそれを課題だと感じているかを考える必要がある。慎重になりすぎて勇気が出ない自分をなんとか変えたいと考えている青年は、勇気があり行動的なことは善であるという価値観がまず前提にあることに自覚的であったほうがいい。別の価値観から見れば、物事を確実にこなす信頼感がある自分という捉えかたができるかもしれない。
理想をどこに置くのか。それによって課題は定義される。理想だけ追いかけても日々は改善されない。日々の改善ばかりで生きていたら、小さなところに漂流してしまう。さじ加減が難しい。最近は実は解決しなくてやり過ごしてもいい課題が結構あるのではないかと考えている。
(為末大HPより)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コレを直さないと永遠に短命の恋愛… 即破局になりやすい人の悩ましい特徴
Sirabee / 2024年11月24日 15時0分
-
「良い先生」像の呪縛、学校の「前例踏襲」風土…。働き方改革が進まない教員側の要因
オールアバウト / 2024年11月22日 21時15分
-
味方のファインゴールにも「浮かれるな!」「集中しろ!」の声。草津東GK岡留佑樹は1年前の敗戦を糧に無失点V:滋賀
ゲキサカ / 2024年11月9日 23時9分
-
「あっという間」に辞めていく若手 どう接するのが正解か?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月5日 9時0分
-
「コストダウンしてくれ」より効果的…相手に"ノー"と言わせない「損しない伝え方」の原則
プレジデントオンライン / 2024年11月2日 8時15分
ランキング
-
1日本代表「円陣声出し」に賛否...試合前に「優勝おめでとう」 「相手へのリスペクトなさすぎ」の声【プレミア12決勝戦】
J-CASTニュース / 2024年11月25日 11時50分
-
2日本バスケ協会「ホーバス体制でロス五輪を目指す方針に変更はない」 八村塁の発言に追加の対応は行わず
スポーツ報知 / 2024年11月25日 14時59分
-
3日本の高校球児だった侍J撃破の台湾主将 野球留学の学びを繋いだ世界一「技術、文化も…」
THE ANSWER / 2024年11月25日 10時3分
-
4大谷翔平は「紳士だなあ」 インスタで“台湾優勝”引用に「野球全体の発展を考えてる」
Full-Count / 2024年11月25日 8時59分
-
5V逸侍ジャパンの投手運用に苦悩 選手を預かる井端監督が漏らした胸中「難しさは非常にあった」
THE ANSWER / 2024年11月25日 12時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください