象徴型と実務型、あなたはどっち?
Japan In-depth / 2016年3月15日 7時0分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
若気の至りで、昔は将来スポーツ界のリーダーになりたいという話をしたところ、とあるおじさんに“だったら余計な活動に手を出さずに、競技に関わることだけやってろ。傷がつくとリーダーになれないぞ”と言われた。その時は、よく意味がわからなかったが、この歳になると少しわかるようになってきた。
スポーツ界でリーダーになる時、象徴型と実務型の二つの形がある。多くのスポーツ選手は前者のリーダーと(意図してかどうかわからないが)して出発する。現役時代がすでに社会にとっての象徴型リーダーとしての役割を担っているとも言える。
象徴型のリーダーはまさに象徴することが仕事になる。一言でいえば存在が仕事だ。変に実務を行ったり、細かいことに発言をして、品位を落としてはならない。存在が仕事なのだが、あまり安売りをしてもいけない。たくさん露出をして、人に飽きられてもいけないし、俗っぽいところを見せて仕舞えば存在感が揺らいでしまう。たまに現れてピシッと立っているぐらいが象徴としては迫力がある。
私もある年齢までは象徴型になろうとしていた(自分ではそう思っている)。ところがある時から象徴としては、自分の競技実績は心もとないと気がついて実務に寄せようと思った時、世の中の意外な反応で驚いたことがある。象徴が実務に入るとき、必ず人はがっかりする。
実務(社会のほとんどの人はこちら側なのだが)は、妥協と矛盾の連続だ。きれいごとだけでは済まない。あちらを立てればこちらが立たずの間をうまく切り抜け、なんとか理想の30%でもいいから着地させないといけない。人も傷つけることも多く、失敗も増え、意図しなくても敵が増えていく。敵が増えれば綺麗なイメージだけではいられなくなり、次第に傷だらけになっていく。
象徴型が実務に入れば、象徴に戻ることは難しい。一方象徴というのはそんなに数が必要ない。象徴型でいようとしてうまくいかなかった人が実務に入ろうとする時にはこれまた厄介なことになる。象徴としてはよくても、実務経験がないと使い物にならない場合がある。象徴をある年齢まで生きたなら、もう象徴を極めていくしかない。これがセカンドキャリア問題だと私は思っている。
象徴はやはり全方位からみて納得感がなければならない。それもそれで大変だろうなと思う。
(為末大HPより)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「スポーツ解説には空虚な言葉が蔓延しているので…」元フィギュアスケーター町田樹(34)が明かした“スポーツ界への危機感”と“新たな挑戦”
文春オンライン / 2024年11月24日 6時0分
-
「事の重大さに理解してない」スマホ不正使用で引退の藤田菜七子、“競馬界に関わりたい”発言に批判
週刊女性PRIME / 2024年11月13日 18時0分
-
日本のタテ社会に「上の人」がいないと困る訳 人類の進化史に「リーダー」は存在しなかった
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 11時0分
-
女性アスリートの無月経。生涯に渡って影響も?
パラサポWEB / 2024年11月5日 7時0分
-
「運動嫌いの子供」が増えるだけ…オリンピック選手を"体育教師"として学校に送り込む文科省の大失策
プレジデントオンライン / 2024年11月2日 17時15分
ランキング
-
1日本代表「円陣声出し」に賛否...試合前に「優勝おめでとう」 「相手へのリスペクトなさすぎ」の声【プレミア12決勝戦】
J-CASTニュース / 2024年11月25日 11時50分
-
2日本の高校球児だった侍J撃破の台湾主将 野球留学の学びを繋いだ世界一「技術、文化も…」
THE ANSWER / 2024年11月25日 10時3分
-
3電撃退団の楽天・田中将大 ヤクルトが獲得調査 今季登板1試合で大幅減俸…自ら「自由契約に」
スポニチアネックス / 2024年11月25日 5時33分
-
4大谷翔平は「紳士だなあ」 インスタで“台湾優勝”引用に「野球全体の発展を考えてる」
Full-Count / 2024年11月25日 8時59分
-
5V逸侍ジャパンの投手運用に苦悩 選手を預かる井端監督が漏らした胸中「難しさは非常にあった」
THE ANSWER / 2024年11月25日 12時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください