戦い方で問われる人の真価
Japan In-depth / 2016年4月17日 7時0分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
例えばとある柔道家が足を痛めているときに、対戦相手としてはその足を攻めて勝つのは戦い方としては正しいことになる。そのほうが勝率が高い。一方で、相手の弱みをつくということは人として、さらには柔道家として正しいかと聞かれるとよくわからない。スポーツの現場では戦い方として有効なことと、人として正しいことは往々にしてずれる。
こういった矛盾の中、どうすべきかを人は考えていく。より正しさを追求する人もいれば、そうは言っても現実的に戦って勝たないと、と戦い方を優先する人もいる。ここで重要なのはそれが出来ると知っていて敢えてするのかどうかという点だろうと思う。
人間の評価も同じようにこの二つの観点から考えられる。それは人として褒められたものかどうかわからないが、戦略、戦術としては見事だったということもあるだろうし、戦略、戦術ともに稚拙だったが人としては正しいことをしたと感じられることもあるだろうと思う。戦い方と正しさが全く両立している人はなかなか見ない。歴史上を見てもそうだろうと思う。
ところが、戦い方と正しさがごちゃまぜになる人が時々いる。特に正しさに引きずられる。あの人はいい人だから戦い方も立派だと表したり、あの人は悪い人だから戦い方もまずかったとなる。さらに言えばあの人はバカだと言っているが本当は”あの人がやっていることが正しいとは思えない”なのに、それが能力と混濁してしまっている場合もある。その場合本人も混濁していることに気づいていない。考え方が違う人の能力を低く見積もると、敵に回す場合でも味方にする場合でも、登用も配置もまさに戦い方も間違える可能性が高くなる。
また冷酷に戦っているように見える人も、敢えてそうしているだけで価値観を聞いてみるととても正義感に溢れていたりする。ただ現実的に力をえないと解決がされないから、勝負に徹しているだけだったりする。”そうすべき”と”そうするしかない”が違うときに、人の価値観は練られていく。悩ましい決断に理解が示せない人は、悩ましい決断をするべき立場にたったことも、挑戦して悩ましい決断に面したことがないように見える。
自分と同じ価値観の(ように見える)人が優秀とは限らない。目の前に金メダルがありライバルは足を痛めている。そういう状況に面した時、自分が大事にしているものは何かが問われる。
(為末大氏HPより)
この記事に関連するニュース
-
大河「べらぼう」に続「虎に翼」を期待する理由 朝ドラ好きで大河が苦手な私の感じた魅力
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 9時0分
-
「ラーメン屋を開業する。お前も会社をやめて手伝え!」多額の借金がのしかかかる生活。DV気質の夫からお客の前で怒鳴られ続け、心身ともに限界を迎えた私は
OTONA SALONE / 2025年1月17日 20時0分
-
「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
【吉田秀彦連載#21】03年大みそかホイス・グレイシーとの再戦は正直つまらなかった
東スポWEB / 2025年1月14日 16時8分
-
『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』:支える人(帝京高・大橋藍)
ゲキサカ / 2025年1月10日 19時8分
ランキング
-
12軍タイトルも戦力外「なんで俺が」 新天地の同僚も驚き…理解できなかった“通告”
Full-Count / 2025年2月5日 7時10分
-
2球団経営権めぐる禍福…パドレスは骨肉の争いで壮絶内紛中、佐々木朗希獲得失敗の一端になったか【メジャーリーグ通信/鈴村裕輔】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3元十両・国東が心筋梗塞で急死 49歳 ブラジル出身2人目の関取
スポニチアネックス / 2025年2月4日 21時55分
-
4今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない(羽川豊/プロゴルファー)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5海外驚嘆「なんて選手だ」 日本代表26歳に止まぬ喝采…15mパス&アシストで魅了「最高のMF」
FOOTBALL ZONE / 2025年2月5日 7時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください