マイナス金利、金融市場の理解不十分
Japan In-depth / 2016年5月15日 18時0分
その時の選択肢として、マイナス金利がベストかどうかというのはまた別の問題だ。この点については、「理」の論における評価も定まっていない。そもそも、あらゆる金融仲介に適用されるさまざまな金利が実質ベースですべてマイナスとなるような状況で、どういう均衡が実現するのだろうか。政策金利をマイナスにしたからといって、それですぐにそういう状況になるわけではないが、少なくとも「未知の均衡」へと舵を切ったという印象が残る。
他方、マイナス金利が期待通りの効果を生めば、デフレからの脱却がよりはっきりとし、経済活動も活性化する。そうなれば、マイナス金利政策からゼロ金利政策へ、さらには伝統的な金融政策へと回帰していくだろう。ということは、マイナス金利政策の向かう先は、今の舵のまま真っ直ぐというのではなく、どこかでUターンして戻ってくるようなものということになる。
今回のマイナスの政策金利の導入は、そのようなUターンが10年といった長い時間経過の中であれば当然起こると期待した上でのことであろう。しかし、現在の金融市場では10年物国債の流通利回りはマイナスである。これは、「今回の政策変更により日本経済がデフレから完全に脱却する」という将来像を、少なくとも今時点では金融市場が信じていないと解釈することもできよう。
「政」の策として、どのようなアクションをとるにせよ、あるいはアクションをとらないにせよ、為政者はその行為を市民に納得させてこそ政を為したことになる。金融政策は、マクロ経済において金融仲介を担う金融機関のために為されているものではない。最終的には家計部門の効用を最大化させるためというのが「理」の論の示すところだ。
しかし、現代の中央銀行は金融仲介のあり方に影響を及ぼすことでそれを実現しようとする。したがって、中央銀行のアクションについて金融機関・金融市場の理解・納得を得ることができなければ、金融の「政」の策を為すこともまた危うくなる。今回のマイナス金利については、現状、どうもそこのところがうまく行っているようにはみえない。
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
植田日銀の前途多難な船出、元日銀理事が懸念するのは「物価目標達成」の判断
Finasee / 2024年11月25日 18時0分
-
もはやオオカミ少年化している「円安メリット」 円安効果の過大評価がポピュリズム化を招く
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 7時30分
-
インド株、米国ハイテク株に続いて注目は「金融株」。金利復活で「ダイワ金融新時代ファンド」に注目!
Finasee / 2024年11月18日 7時0分
-
20年前の最低賃金は710円、でも現在は…「インフレ」が進むとわかる「ジリ貧日本経済の真のヤバさ」【元キャリア官僚が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月13日 9時15分
-
焦点:トランプ勝利で円安再燃、揺れる利上げ慎重論 介入警戒感も浮上
ロイター / 2024年11月8日 11時39分
ランキング
-
1関西財界訪中団、邦人の安全確保に懸念 短期ビザ免除再開に期待も 投資意欲は持続
産経ニュース / 2024年11月25日 18時19分
-
2「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 21時9分
-
3トヨタ、北京の営業拠点閉鎖 中国合弁、天津に集約へ
共同通信 / 2024年11月25日 20時22分
-
4災害に備えて家に食料を蓄えていますが、出先の対策が全くできていません…。普段から何を持ち歩けばよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月24日 3時50分
-
5〈サイゼリヤのメニューに異変?〉「値上げして良いからメニューを充実させて」との不満投稿に広報の回答は?
集英社オンライン / 2024年11月25日 17時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください