損失回避的心理と勝敗
Japan In-depth / 2016年8月25日 7時0分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
体操が団体で金メダルを取った。陸上で動作の解析とかに興味があったから、体操のような競技は、ちょっと昔の知識から選手の感覚を想像しやすいので、見ていて楽しい。よくあのプレッシャーをはねのけたなと思った。
行動経済学なのか、認知心理学なのかわからないが、損失回避(プロスペクト理論)というものがよく知られている。わかりやすく言えば、人間は手に入れるときよりも失うときのほうが痛みを伴うというものだ。
アスリートはプレッシャーにさらされているとよく言うけれど、挑戦者のプレッシャーと、チャンピオン側のプレッシャーは大きく違うというのが実感だった。手に入ればラッキーという側と、手にして当たり前という側では、勝利に対しての捉え方が違った。挑戦者は手に入れるという心理でいるが、チャンピオン側は当然手に入るはずのもの(あたかももう手に入ってしまったかのような感覚)になる。手に入っているはずのものを失くしたくないという心理はこの損失回避と非常によく似ていた。
浅田真央選手の時もそうだったけれど、一旦うまくいかなかった後に、選手がよいパフォーマンスをするという現象はよく知られている。私の予想では、 最初のプレイの時には、損失回避的なパフォーマンスをしてしまうが、一旦期待値が下がってからはむしろ獲得をするという感覚になり、踏ん切りがよくなって本来のパフォーマンスができるからだと思っている。もちろんそれでも吹っ切れる選手とそうではない選手がいて、そこにこそ選手の心理の技術が現れるのだけれど。
損失回避的でいるかどうかというのはあくまで自分の頭の中の話だけれど、それでも状況が自分にそう意識をさせることは避けられない。如何にして自分の中の期待値と、アテンションをコントロールするかが選手の心理技術の見せどころになる。選手のインタビューを見ていて、とても巧みに予選から決勝まで自分を操ったように見えていたく感銘を受けた。
損失回避的な考えをしがちかどうかは人によっても違うらしい。先天性であるのか後天的に改善可能なのかどうかはまだわかっていない。アドバイスとしては非常にシンプルで
”守りに入らず、思い切ってやってこい”
なのだけれどこれが中々難しい。一旦どん底を経験すると、勝利の執着を手放せる感覚を持てるようになり、損失回避的になりにくいような気はする。
(為末大HPより)
この記事に関連するニュース
-
「チーム全員で獲れた」昨季J1に続き天皇杯制覇の神戸、吉田孝行監督は総合力誇る「誰が出てもみんなで勝利していく力はついている」
超ワールドサッカー / 2024年11月23日 20時28分
-
【仕事のプレッシャーを乗り越える方法ランキング】男女500人アンケート調査
PR TIMES / 2024年11月21日 11時15分
-
日本vsインドネシア 試合前日の森保一監督、MF遠藤航会見要旨
ゲキサカ / 2024年11月15日 0時34分
-
「打撃投手の100人中50人はイップスになる」逆転日本一へ、ホークスの名物打撃投手が語るプレッシャーに打ち勝つ難しさ
集英社オンライン / 2024年11月3日 11時0分
-
岡本翔子の星占い 【山羊座】11月の運勢 「女性が自分自身の親友になれば」
CREA WEB / 2024年10月31日 18時0分
ランキング
-
1マイク・タイソン復帰戦で〝八百長〟説 主催者が猛反論「制約なかった」「侮辱だ」
東スポWEB / 2024年11月26日 10時44分
-
2清原ジュニアが現役引退表明…今度はテレビ局が争奪戦か? こんなにいる慶大野球部出身アナウンサー
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月26日 9時26分
-
3田中将 楽天退団表明後初の取材対応で心境吐露「やりがいをどれだけ感じられるかが一番」
スポニチアネックス / 2024年11月26日 12時2分
-
4退団表明の田中将 楽天と決裂したのは「気持ちの部分」球団から期待の言葉も「素直に受け取れなかった」
スポニチアネックス / 2024年11月26日 13時3分
-
5河村勇輝 1週間ぶりに途中出場で1アシスト!“ユウキ出せ!”などファン大歓声 グリズリーズ3連勝
スポニチアネックス / 2024年11月26日 12時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください