1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本の警察の知られざる弱点 自壊した日本の安全神話 その4

Japan In-depth / 2016年10月6日 7時0分

日本の警察の知られざる弱点 自壊した日本の安全神話 その4

林信吾(作家・ジャーナリスト)


「林信吾の西方見聞録」


前回、オウム真理教による地下鉄サリン事件について少し触れたが、この事件を考えるに際しては、前年(1994年)6月27日深夜から翌28日早朝に起きた、松本サリン事件を忘れてはならない。


死者8人、重軽傷者660人以上という大規模なテロ事件であったのだが、真相が明るみに出たのは、なんと地下鉄サリン事件の後であった。


ご記憶の読者も多いかと思われるが、この事件では、第一通報者であった市内在住の会社員K氏が、重要参考人として警察から執拗な聴取を受け、警察情報を鵜呑みにしたマスコミは、完全に犯人扱いと言うべき報道をした。


捜査を担当した長野県警の刑事は、「野郎(K氏)に年越しそばを食わせない」という言い方で、年内に自供を得て立件すると断言したという。実はこの事件には、個人的な思い出がある。第一報の新聞記事を読んだ私の父親が、「そんなバカなことがあるかい」と声を荒げたのだ。なにが「バカなこと」かと言うと、農薬を自分で調合しようとして、誤って有毒ガスを発生させたらしい、という記事内容である。


私の父親というのは『全国農業新聞』の元編集長であったから、一般の都会人よりは、農薬に関する知識もあったのだろう。しかし、その方面の専門家というわけではなかった。それでも、農薬を製造する工場が爆発したとかいった事件ならともかく、家庭で調合を間違えたくらいで、あれほどの被害が生じるかどうかくらいは、「常識で分かりそうなもんだ」と言っていた。


当時の父親は末期ガンで入退院を繰り返す身であり(翌1995年死去)、原稿を書く体力などなかったが、もう少し元気であったなら、どこかのメディアで前述の意見を開陳できたかも知れない。色々な意味で残念である。


話を戻して、当時の長野県警やマスコミは、その程度の常識にすら達していなかった、というわけだ。日本の警察捜査の弱点がこれで、一度捜査の方向性が決まると、容易に軌道修正ができない。もうひとつ、これは日本の警察に限ったことではないが、ヴェテラン刑事の経験値を重視するあまり、事件が「前代未聞」だと、まるで対応できない。


1970年に、赤軍派が日航機「よど号」をハイジャックして北朝鮮に亡命した事件もその一例で、実は警察は、事件の半年以上前に赤軍派議長らを別の事件で逮捕しており、その際「HJ計画」などという記述のあるノートまで押収していた。しかし、HJがハイジャックの意味だと、誰も気づかなかったのだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください