1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

【大予測:国際政治】「post-truth」の次に来るもの

Japan In-depth / 2016年12月29日 11時47分

ニュースサイトBuzzFeedによると、マケドニアの若者グループは、偽ニュースサイトを多数立ち上げ、トランプに有利な情報を流した。さらにこれらのニュースの特徴は、(いんちきの)統計を多用して、「真実」らしく化粧を施していることだという。

これらの人々は、トランプ支持者ではない。目的は政治ではなく、お金だ。トランプ側に有利なニュースを流したのは、そのほうがfacebookなどのソーシャルメディアに取り上げられやすいからだ。

これはおそらく、トランプ支持者はヒラリー支持者に比べ現実に不満を持ち、「真実」を探し求め、情報をより多く集めようとする人々だからだろう。だが彼らは既存の勢力(メディアであれ、政治家であれ)による説明を信じないため、結果的に「嘘」に惹かれかねない。またPost-truth politicsは、感情の政治でもある。あるいは直感、と言い換えたほうが正しかろう。直感は経験から導かれるものだから本来、案外外れがないはずだが、情報の洪水の中では直感も鈍る。バーチャルと現実が錯綜するインターネット空間ではなおさらだ。情報に疲れた直感は「ひょっとしたら」を信じ、「いいね!」の数を頼りにするようになる。

ならばpost-truthの示す“真の”皮肉は、「真実は二の次」というより、真実(truth)を知ろうとすればするほど、事実(fact)から遠のきかねない、という現実だ。「真実後」の後となる2017年、世界政治はどんな「真実」をあきらかにするのだろうか。

(注1)PolitiFact

事実確認(ファクトチェック)を行う米メディア。政治家の発言の信憑性を監視している。2009年にピューリッツアー賞受賞。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください