読後感:「その差は自己責任か」
Japan In-depth / 2017年4月29日 16時50分
私の好きな話で、全盲の人と、車椅子の人が二人で出かけるというものがあります。車椅子の人が指示をし、全盲の人が椅子を押す。人間に優劣はないが、状況によって人に有利不利はあるので、それを創意工夫でしのぐことが重要なのではないか。柔らかで寛容な社会とはそういったものではないかと思っています。
ちなみに貧困の連鎖を説明した本でおもしろかったです。今、足りないから将来も足りなくなるということが理解できます。
意識について興味を持っていた時に読んだ本です。この本をきっかけにしてベンジャミンリベットのマインドタイムを読みました。
意識と無意識についてかかれています。初めて認知心理学や、無意識の研究に触れた人はちょっと面食らうかもしれません。それぐらい日常の私たちの感覚とは違う世界がここにあります。
例えば分割脳の患者の例がでてきます。てんかん患者の治療として昔は脳梁を切っていたそうで(なんと!)、そういった患者は右脳と左脳が切り離されます。人間は右視野を左脳で、左視野を右脳で把握しているそうで、右視野に映ったものは左脳で把握できるので言語で答えられるのですが、左視野に映ったものは右脳なので言語では答えられません。ところが自分では言語的に何かが認識されていなくても、目の前にあるカードを何でもいいからとってというと結構な確率(7割程度だった気が)で当たるそうです。本人にわかっているという自覚なくして。
つまり私たちが考えて把握していると思っている世界は、私たち自身のほんの一部でしかなく、無意識で行われていることや、無意識の世界で起きていることは想像以上に私たちを支配しているというのがざっくりとした内容だと思います。私の知らない私が私の中にいて、そしてその私が出した結論や方向性(比喩表現として)が意識の世界の私たちの行動や判断に影響を与えているわけですね。
他にも興味深い実験内容が紹介されていて、読みやすいので是非読んでみてください。ついでに下條先生自身も話すと相当面白いので、講演などありましたら足を運んでみて下さい。
(為末 HPより)
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「自分がしんどいと思う努力は一切やめること」米マイクロソフトエンジニアが最後にたどり着いた“脳に余裕を生む”仕事術の極意
文春オンライン / 2024年11月26日 6時0分
-
平野啓一郎、「1つの死刑」で痛感した人生の偶然性 「異世界転生もの」流行の裏にある現代人の感覚
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
-
独り言は脳に良い?悪い? 脳科学者が解説する意外な効果
PHPオンライン衆知 / 2024年11月19日 11時50分
-
「中年男性は怖い…」正当化される差別、支援対象から除外されてしまいがちな弱者男性の苦悩とは?
集英社オンライン / 2024年11月11日 17時0分
-
「老害政治家」が好き放題してもお咎めなし…日本に「すぐキレる高齢者」が蔓延する根本原因
プレジデントオンライン / 2024年11月7日 16時15分
ランキング
-
1中国の“ピッチ縮小”姑息手段も跳ね返す!森保JのW杯予選独走を支えるFW小川航基の得点力とセットプレーの得点増
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 9時26分
-
2ソト獲得への“追い風”か…大谷翔平の契約形態 米記者指摘、ド軍は「約束を厳守している」
Full-Count / 2024年11月26日 20時13分
-
3イチローが満票殿堂入りを逃しても「驚かない」 米メディアが指摘する最大の懸念材料
Full-Count / 2024年11月27日 8時40分
-
4大谷は今オフも「FA市場最大の目玉」として大忙し…ネゴシエーター、リクルーターとして引っ張りだこ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 9時26分
-
5河村勇輝は早々にNBA本契約へ 米メディア予想「Gリーグにとっては強すぎる」
東スポWEB / 2024年11月26日 17時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください