1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

信頼を構築する7つの要素

Japan In-depth / 2017年6月9日 10時29分

チームの場合、広告効果が高いという点で⑦影響力を重視することはあるかもしれませんが、例外ではないかと思います。大事なのは①能力、②専門性、③貢献ですが、もしかしたらチームスポーツでは若干ながら④好き嫌いも関係するのかもしれません。アマになるほど④が重視され、プロになるほど②専門性が重視される感じがします。プロでも若いうちにみつけて育成が必要なものは①能力が重視されるように思います。

選択の繰り返しにより、徐々に信頼が獲得されていき、なるほど確かにあの人が選ぶものは確かだという履歴が残ると、さらに信頼は上乗せされます。孫さんのVCには乗っかりたいというのはそういうことかなと思います。反対にその履歴がうまくいっていないと徐々に信頼自体が失われます。

意図せずして自らの信頼が一人歩きすることもあります。有名な美食家が通っている店であったり、ウォーレン・バフェットのポートフォリオであったり、陸上選手の子供が履いている靴だったり、(実際には何も考えずに履かせることが多いですが)あの人が選ぶならいいに違いないと、自動的に足跡が信頼を生んでしまうわけです。

例えば営業などで多いですが、④好き嫌いを重視する人もいます。比較的軽い仕事であればこれでもいけますが、ある程度重たい仕事を任せる時には相手も信頼も賭けることになるので厳しくなります。やはり多少なりとも②専門性がないと難しいように思います。

また②専門性だけを重視してる人の場合、③貢献と⑥人脈がなく巻き込みがうまくいかない場合もあります。特に外部の人たちを惹きつける必要がある場合、さらに⑤価値観を前面に出す必要もあります。⑤価値観があるなと思う人間に任せると、後でいちいち修正をかけなくても少なくとも方向性に関しては自分と似た判断をするだろうという予測が立ちます。

若い時は、とにかく①能力、②専門性、そしてたぶん④好き嫌いにも多分に影響を受けて人を信頼していたのだと思うのですが、最近は⑤価値観が一番大事で、次に③貢献だなと思うようになりました。価値観が同じで(自由でオープンで内省的)、貢献する姿勢(特に社会に対して)を持っているかどうかが私にとっては重要なようです。

とにもかくにも信頼というのはなかなか得難いもので、商売においてはそれが一番大切だなと感じています。将来的には私も会社も、⑤価値観、③貢献、そして何かの形で②専門性を評価されるようになりたいなと思っています。

(為末大HPより)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください