1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

マインドセットを変える方法

Japan In-depth / 2017年7月8日 12時28分

ー世の中がそうなのではなく私がそう見ているという発見。

2、どんなマインドセットを持っているかを把握する

ー課題が難しいかどうかではなく、課題を難しいと感じる傾向にあるマインドセットを持っているなど。

3、マインドセットは選べることを認識し、選ぶ

ー見方を変えることはできる。ただし、マインドセットはそう簡単には切り替わらない。

4、兆しを見て、マインドセットが変わり始める

ー人は兆しがなければそれを信じることはできない。いきなり変えるのではなくまず現実は変えることができるという証拠を見せる。

5、現実が変わる

ーマインドセットが変わるとほぼ必ず現実も変わる。信じようとしている状態と、信じるという意識もなく身についた状態では、相当差がある。

6、マインドセットが変わっていたことに気がつく

ーマインドセットが変わったことに気づくのはいつも振り返った時。最中は夢中で目の前に取り組む。

特に重要な点は、マインドセットに気づき選べるとわかること。兆しを作ることではないかと思います。人はいきなり勝てると言われても信じませんが、今までとは違う何か兆しを見た時に勝てると信じ始めます。

チームが強くなる時に、だいたいまずはなんらかの結果で兆しを見ることで、チーム内の空気が変わり、大きな変化が起きていくように思います。

ドミノの一つ目を倒すように、ある一点に集中して兆しを作るというのが有効なのかもしれません。

マインドセットが変わったことがある人間は、それを変えられると信じますが、変わった経験がないとそもそもマインドセットというものが存在するとすら考えないのではないかと思います。心理学の認知療法でも、それがそうなのではなく、あなたがそう見ているという風に認識を持ってもらうのに時間がかかるようです。

 (第12回メルマガより)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください