1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

戦前から続く忠犬ハチ公の国際親善 「ヘレン・ケラーとハチ公展」NYで開催

Japan In-depth / 2018年1月17日 11時9分

そしてもう一つ、へレン・ケラーが楽しみにしていたのが、渋谷のハチ公像。来日の2年前に亡くなった忠犬ハチ公の物語はアメリカでも話題で、その忠実さに心を撃たれたというヘレン・ケラーはずっとハチ公像に触れることを心待ちにしていたのだ。

写真:「渋谷駅のハチ公像に触れるヘレン・ケラー」(ヘレン・ケラーとハチ公展より)
©Japan In-depth編集部

 

この後、秋田県まで出向き、秋田犬をプレゼントされたヘレン・ケラー。「かみかぜ」と名付け、アメリカ、ニューヨークの自宅に連れ帰っている。これが初めてアメリカに渡った秋田犬である。今回展示された写真には、ニューヨークの自宅の庭で「かみかぜ」と戯れるヘレン・ケラーが写し出されている。(トップ画像)

 

会場には、この他、ハチ公像再建の除幕式の写真が掲載された「毎日グラフ誌」や、日本滞在時のヘレン・ケラーの日程表や手紙、1930年代の東京の写真や当時の児童書や人形など、当時を忍ばせる品々が集められ、由美さんの母が実際に見聞きした忠犬ハチ公とヘレン・ケラーの絆を物語っている。


写真:展示物 (「ヘレン・ケラーとハチ公展」)
©Japan In-depth編集部

1月11日に開かれたお披露目会で由美さんは、「1930年代の東京はニューヨークに継ぐ大都市で外国人も多く、とても国際的な町だった」と語り、「そんな東京を訪れたヘレン・ケラーは、『ハチ公、そして秋田犬は今後日米の絆を深める役割を果たすだろう』と予想していた。こうしてハチ公をきっかけとした日米親善が進んでいることを嬉しく思う。」と語った。

 

ヘレン・ケラーが来日した1937年と言えば日中戦争が始まった年である。やがて第二次世界大戦へと向かう時代の流れを前に、ヘレン・ケラーは日米間の交流の必要性を感じていたのかもしれない。

 

会場に駆けつけた秋田犬専門のレスキュー団体関係者は、「私も今2匹の秋田犬を飼っているが、雨が降っても雪が降っても、私が帰宅する頃には外に走り出て、待っている」とし、ヘレン・ケラーを魅了した秋田犬特有の忠実さと賢さを讃えた。

 

また、1905年の設立以来、視力障害者の生活向上を進めてきた福祉団体、ライトウスの副社長アッカーマン氏は「視力障害者と犬の絆は深く、長い歴史がある」とし、「このようなイベントを通じ、さらに様々な業界同士が協力できる関係が拡大していくのは素晴らしいことだ」と述べた。

 


写真:会場の様子
©Japan In-depth編集部

 

母から受け継いだ忠犬ハチ公の物語を元に、日米親善に日々邁進している由美さん。次なる目標は、この春に向け企画中の「ハチ公ツアー」だ。ハチ公像のある渋谷駅周辺や、東京大学、上野教授の眠る青山霊園から秋田県大館市にあるハチ公の生家など、ハチ公ゆかりの地を巡るツアー。秋田名物きりたんぽ鍋を食べたり、プーチン・ロシア大統領に贈られた秋田犬を育てたブリーダーの元を訪問するなど、アメリカの秋田犬愛好家たちはもちろん、日本に興味を持つアメリカ人が興味を持ちそうな特別なツアーになりそうだ。

 

ヘレン・ケラーとハチ公展」の在ニューヨーク日本国総領事館での展示は1月25日まで。その後、展示品の一部はロサンゼルスのジャパン・ファンデーションで展示された後、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館に寄贈される。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください