1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「このままでは成長望めない」立憲民主党選挙対策委員長 長妻昭衆議院議員

Japan In-depth / 2019年6月14日 18時0分

・我々は、立憲主義の観点からの改憲議論を否定しない


 


2.原発の問題


原発ゼロによって、自然エネルギー立国日本を実現できる


 


3.多様性の問題


男女の賃金格差、LGBTの問題、家庭による教育格差、集団同調圧力


 


長妻氏は、「これをきちんと手当てしなければ、日本の社会はどんどん下降曲線をたどっていく」と強い危機感を示した。



ⒸJapan In-depth編集部


 


細川氏は、9条改憲の議論に応じない野党の姿勢について、「憲法審査会では改正国民投票法案も議論されている。議論に応じてもよいのでは」と述べた。安倍首相が、野党の非協力的な姿勢を、解散の根拠に用いる可能性もあると指摘して、長妻氏の考えを聞いた。


 


長妻氏は、「全く印象操作で心外」と述べた。野党は、改憲の審理拒否をしているのではなく、それに先立ってCM規制の議論をすることを求めている、と述べた。国民投票の際に政党などが流すテレビCMについて、全く規制がなければ、多様な意見が平等に扱われない事態になりかねない、として長妻氏は、「議論を外すわけにはいかない」と述べた。


 


次に細川氏は、国民の関心を集めている話題として、今年秋に予定される消費増税と、関連する経済政策を挙げた。長妻氏は、消費増税と経済政策が選挙の争点になる、との細川氏の指摘に同意した。その上で、安倍政権の方針に反対して以下のように主張した。


 


1.格差是正の視点を欠いた増税は容認できない


・民主党政権下で消費税10%を決めた時とは異なり、格差是正が抜け落ちている


・社会保障の自己負担を減らす政策がない


・ポイント還元、軽減税率、幼児教育の無償化は、高所得者にも大量の税金が還元する


 


2.アベノミクスは不十分


・最低賃金、保育や介護の報酬、残業代の支払いなど、国が直接働きかけることのできる分野で改善を進めるべき


・国民の不安を取り除いて、GDPの約6割を占める個人消費を、上向かせることを目指す


 


長妻氏は、「格差が大きい国は経済成長できないということは、国際常識になっている」と述べ、日本が「全員野球できない」状況に陥っていると指摘した。また、「アベノミクス一辺倒だけでは日本の成熟国家は成長できない」と訴え、教育や職業訓練の機会の保障、リカレント教育の導入などと組み合わせることで、強い経済を作ることができると主張した。


 


トップ画像:ⒸJapan In-depth編集部




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください