1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「AI時代、一番大切なのは人」浮島とも子衆議院議員

Japan In-depth / 2019年12月23日 19時0分


▲写真 ⒸJapan In-depth編集部


これに対して細川氏は、果敢に色々なことに手を付け、じっくり長期的に検討することで、公正な制度になるようにしたい。という浮島氏の活躍に期待の意を示した。


最後に、浮島氏は受験における急病と障害者に対する配慮について言及した。浮島氏は2016年にインフルエンザにかかった中学3年生が受験に失敗し、母子ともに自死したニュースを見て、急病の学生の別日での受験は可能かと国会で質問したことを紹介した。2016年当初は7府県4政令市のみの対応だったが、文部科学省の取り組みにより、2019年現在は35都道府県で措置があるという。


また、自閉症の受験生に対しては、試験場に配慮案内があり、個別に対応できるので大学入試センターへ問い合わせを呼びかけた。浮島氏は、これからも一人ひとりが試験を受けられる体制を整えるように努めていきたいと意気込みを示した。


(この記事はラジオ日本「細川珠生のモーニングトーク」2019年12月21日放送の要約です)


 


「細川珠生のモーニングトーク」


ラジオ日本 毎週土曜日午前7時05分~7時20分


ラジオ日本HP http://www.jorf.co.jp/index.php


細川珠生公式HP http://hosokawatamao.com/


細川珠生ブログ http://tamao-hosokawa.kireiblog.excite.co.jp/


トップ写真:ⒸJapan In-depth編集部


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください