米の対北交渉の失敗、明らか
Japan In-depth / 2020年1月4日 23時0分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2019#53」
2019年1月1-7日
【まとめ】
・金正恩朝鮮労働党委員長「新年の辞」を発表。
・米との非核化交渉次第で核実験やICBM発射再開する可能性示唆。
・米国の対北朝鮮交渉の失敗は明らか。
謹賀新年
今年最初となる本原稿は昨年同様、元旦の夜に書いている。齢66歳にもなると、お正月と言われても昔のような興奮はない。子供の頃はお年玉を貰えたものだが、筆者の子供たちだって今やお年玉という歳ではない。これからは毎年、孫たちにお年玉を強請られる時代が来るのだろう。皆様のお正月はどうだっただろうか。
さて、昨年は金正恩朝鮮労働党委員長が朝鮮中央テレビを通じ「新年の辞」を発表したが、今年は2日未明現在、未だ「新年の辞」は出ていない。その代わりなのだろうか、朝鮮中央通信は元日に、12月28日から31日まで開かれた朝鮮労働党中央委員会総会の模様を報じている。同委員長の発言は概ね次の通りだったらしい。
・米国は対話を唱えながらも、朝鮮を完全に窒息させ圧殺しようと二面的な態度を取っている
・米国が対北朝鮮敵視政策を追求するなら朝鮮半島の非核化は永遠にない。我々が公約に一方的に縛られる根拠はなくなった
・米国の敵視政策が撤回され、朝鮮半島に恒久的な平和体制が構築されるまで、国家安全のため戦略武器開発を中断なく続ける
・世界は遠からず、朝鮮が保有する新たな戦略兵器を目撃することになる
・人民が受けた苦痛と抑制された発展の対価をきれいに受け取るための衝撃的な実際行動に移るだろう
・我々の核抑止力強化の幅と深さは、米国の今後の立場によって調整される
要するに2018年の中央委員会総会の決定を撤回し、非核化交渉に臨む米国の姿勢次第では核実験やICBM発射を再開する可能性を示し、今後再び北朝鮮国民の生活が厳しくなることを正当化しようと予防線を張っているのだろう。
以上を昨年の「新年の辞」の内容(下記参照)と比べれば、米国の対北朝鮮交渉の失敗は明らかだ。
▲写真 トランプ大統領・金委員長 出典)Flickr; The White House
1.朝鮮半島に恒久的な平和体制を構築し、完全な非核化に進もうとすることは、党と政府の不変の立場で、私の確固たる意志だ
2.既にこれ以上、核兵器をつくりも実験しもせず、使いも広めもしないと宣言してきた
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏「同盟重視に懸念なし」 前駐日大使のハガティ上院議員 拉致問題で日本と協力
産経ニュース / 2023年11月30日 14時42分
-
北朝鮮、米の「二重基準」非難 主権巡る対話あり得ず=KCNA
ロイター / 2023年11月30日 9時32分
-
米ブルッキングス研究所・ヨー上級研究員「日韓はトランプ氏再登板に備えよ」
産経ニュース / 2023年11月29日 23時22分
-
北朝鮮軍事偵察衛星発射で予想される次の展開は 「南北軍事合意」の一部停止へ韓国政府は動く
東洋経済オンライン / 2023年11月22日 16時0分
-
日米韓、北朝鮮の衛星発射を非難 明白な安保理決議違反、連携確認
共同通信 / 2023年11月22日 9時2分
ランキング
-
1大阪西成署の女性警官がロマンス詐欺で逮捕 振込先に自身の銀行口座を使うマヌケぶり
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年12月1日 9時26分
-
2「全然納得できん」 被害者の父、愛知県警に憤り 岡崎署勾留死
毎日新聞 / 2023年12月1日 16時18分
-
3日大アメフト部員の初公判 薬物発覚の際「副学長がもみ消すと思い安心した」 使用人数は「10人程度」
日テレNEWS NNN / 2023年12月1日 16時7分
-
4【速報】山林女性遺体 交際相手の男(31)“死体遺棄”で逮捕 男「女性の行方は知らない」 警視庁
日テレNEWS NNN / 2023年12月1日 9時19分
-
5【速報】私人逮捕系ユーチューバー「煉獄コロアキ」容疑者を再逮捕 男性に対する不法逮捕容疑 東京・葛飾区
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月1日 14時34分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
