1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

人の移動と新型ウイルス拡大

Japan In-depth / 2020年4月11日 14時58分

中国が新型ウイルスが人から人に感染するのと発表したのが1月21日で、世界保健機関(WHO)が世界的保健危機と宣言したのが1月30日である。WHOは自らの専門チームを中国に派遣していたが、その一週間前の専門家会合ではまだ危機宣言は時期尚早として発表を遅らせていた。この時点では中国も、感染は「感染している人との接触」によって起こるとしていたが、「無症状ながら感染している人」が他の人に感染させている、とは発表していなかった。


1月20日から27日までの間に、武漢から国内、国外に飛んだフライトの数は2336に上る。国内が2015、国外が231で、国外の場合、米国のサンフランシスコやニューヨーク、アンカレッジなど、ヨーロッパではロンドン、パリ、ローマなど、アジアでは東京やシンガポール、デンパサール(インドネシアのバリ島)、中東のドバイ、オーストラリアのシドニーなど多岐に渡る。春節が1月25日から始まるため、中国人の大移動が起こる頃だった。(CNA国際版、AFP―データはFlightradar24)


ニューヨークタイムズ誌は4月5日、イタリアでの感染の拡大に関する分析を報告した。これによると、イタリアで最初の感染が発覚したのが2月20日、北部ロンバルディア州のロディという所で、38歳の男性だった。そこでのその後のクラスター感染はその男性が発症源であることが分かった。


感染発覚の一日後にはベネト州で新型ウイルスによる感染死が確認された。既にこの時点で底辺で感染が広がっていたことが分かる。4日後には感染者は150人余りになり、死者も3人となった。そのため、イタリア政府はロディ周辺の10の町とベネト州のヴォという町に危険ゾーンを設け、約5万人をロックダウンした。


その後北部地方での感染がさらに拡大したが、カフェやバーは夕方6時までオープンしていた。感染6日後、イタリア経済のエンジンとされる北部地方を守ろうとして、ミラノ市長は「ミラノは止まらない」とのキャンペーンを発表し、カフェやバーなどの夜の営業を許した。その6日後ミラノではツーリストスポットのカテドラルや美術館が再オープンしたが、既に感染者数は2000人に達し、死者も50人余りとなった。そのさらに6日後の3月8日、感染者数が7000人を超え、死者も360人台となると、イタリア政府は北部地方をロックダウンし、1600万人の行動が制限されることになった。しかし、ロックダウンが発表されるまでに、多くの人が北部地域から他の地域に移動した。その後イタリア各地で感染が広がったことを考えると、この人の移動が感染拡大に寄与したことになる。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください