1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

小池さん、東京大改革1.0の成果は?

Japan In-depth / 2020年6月29日 11時30分

例えば、筆者の育った町である西荻窪の商店街ではとんでもない不正があり、個人的に調べてみた。不正を見つけたのは都庁だったみたいで、それは素晴らしいことである(詳細は松本杉並区議のコラム参照)



・「商店街に対する助成」関連の事業はどういった事業なのか?ここにどれだけのお金が流れているのか?


・補助を受ける際に約束した目標は達成できたのか?


・補助で行った事業でどういった変化が生まれたのか?費用対効果は?


・公共の支出として妥当なのか?それは一部の人の利権になっているだけではないか?自分で支出する部分ではないのか?都民から見た評価はどうか?


・商店街や杉並区にどう指導し、どう全体の制度を改革したの?



というニーズは満たされなかった。


先ほど述べた「各種団体からのヒアリング」を例に見てみよう。そこでは各種団体が「予算要望書」を都に渡して、話し合う儀式みたいなものである。議事録を見てみると面白い。


 


【東京都商店街振興組合連合会関係者の令和元年11月12日のヒアリングでの発言】


それから、いつも大変やっていただいています、これは47都道府県の中で東京都だけが やっていただいている商店街チャレンジ戦略支援事業。いろいろと若干問題も出てまいりましたけれども、コミュニティの担い手、平時における防災訓練、にぎわい創出として、文化の創造、伝承等々にも役に立っております。これは継続をして、東京2,500の商店街のうち、概ね2,000ぐらいが延べで活用されておりまして、ふるさと意識を大変高めて、子どもから年寄りに至るまで大変喜ばれている事業でございます。


本来なら、補助金の成果を評価する要素も会議に入れるべきではないだろうか。また、たんなる要望の場であるなら、各種団体の「予算要望書」をも公開してほしいものだ。


 


■ 本当の東京大改革とは?!


色々な面で「小池都政は過去の都政からみてまだまし」と筆者はみてきた。小池都知事の取組はそれなりに見るものはあるし、都庁の皆さんも、そのリーダーシップの下で頑張ってきたとは思う。


しかし、改革の本質が見えてこない。


改革とは現在の構造を変革する、つまり政治システムを根本から変えるものである。予算編成のやり方、事務事業評価などなど。結構な改善ではたくさん成果はあったが、大改革には程遠い。


都民が期待していた「大改革の成果はこれで、都政はこう変わった!」とまでは言えないのではないだろうか。変化を明言できるのなら、明言してもらいたい。前回対立した自民党や公明党が小池さんを支持する状況に、「それはないだろ」と思う都民の疑問を解決するためにも。


トップ写真:小池都知事 出典:東京都知事 小池百合子の活動レポートFacebook


 


【訂正】2020年7月8日


本記事(初掲載日2020年6月29日)の本文中、「ファクトチェック・イニシアティブ」とあったのは「インファクト」の間違いでした。お詫びして訂正いたします。本文では既に訂正してあります。


誤:公共政策の専門家として山ほど言いたいことはあるものの、それぞれの公約の検証は「ファクトチェック・イニシアティブ」の「小池都政 公約検証」を見ていただければと思う。


正:公共政策の専門家として山ほど言いたいことはあるものの、それぞれの公約の検証は「インファクト」の「小池都政 公約検証」を見ていただければと思う。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください