1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米の戦争目的は「ロシアの弱体化」

Japan In-depth / 2022年4月27日 18時0分

米の戦争目的は「ロシアの弱体化」




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#17」





2022年4月25日-5月1日





【まとめ】





・今回ロシアの戦争目的は二転三転した。





・米国防長官、戦争目的は「ウクライナを敗北させないこと」と「ロシアを弱体化すること」





・兵力の逐次投入という稚拙な戦術を一貫してとっているロシアが勝てる訳はない。





 





今週はlet slipなる英語表現をご紹介する。4月22日付Daily Beastは「Russian General Lets Slip a Secret Plan to Invade Another Country and Seize Ukraine’s Entire Coastline」と題する記事を掲載した。ここでのlets slipの意味は「秘密をうっかり漏らす」こと、すなわちこの見出しは「ロシアの将軍、(ウクライナ以外の)他国を侵略し、ウクライナの黒海沿岸部全体を制圧する秘密計画を漏らす」という意味になる。





ほーー、でも本当に「うっかり漏らした」のかね。同日付共同電は「ロシア中央軍管区のミンネカエフ副司令官は22日、ウクライナ南部に支配を拡大し、ドニエストル共和国への接点を確立することに言及」と報じている。いくらロシア防衛産業の会合での発言とはいえ、国営タス通信が伝えたのだから、「うっかり」ではないだろう。





なぜ筆者はこの記事に注目するのか。それは今週ようやく米露の「戦争目的」が明らかになり始めたと思うからだ。全ての戦争には目的がある。今回ロシアの戦争目的は二転三転した。ウクライナ保護国化か、東部のみの制圧か、黒海沿岸制圧からモルドバに至るのか、こんな場当たり主義ではロシア兵が可哀そうではないか。





では米国の戦争目的は何か。従来必ずしも明確ではなかったが、今週の米国務・国防両長官によるウクライナ訪問でようやく明らかになった。日本では「『ロシアは戦争で失敗』アメリカ国務・国防長官 ゼレンスキー大統領と会談」としか報じられていないが、両長官の発言中最も重要な部分は決して「ロシアの失敗」だけではない。





関連部分を正確に再録しよう。いずれも国防長官の発言である。





 ●(大統領との会談では米国の安全保障支援、訓練などを議論したが)焦点は「現在の戦闘の勝利と国の再建」を可能にする様々な措置を議論することだった。So our focus in the meeting was to talk about those things that would enable us to win the current fight and also build for tomorrow.  





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください